スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年06月30日
古い町並みで【夜の陰ヨガ】~7月スケジュール~

7月も古い町並み 久田屋 にて『夜の陰ヨガ』を開催します。
日中は暑くなると思いますが、夜の町屋の中は涼しくて居心地が良いですよ。
ヨガ未経験・陰ヨガ未経験の方もウェルカムです!
毎月、不定期ですみませんが、7月は金曜日と土曜日の開催です。
ご自身が最大限にリラックスして陰ヨガができるよう、お気に入りのクッションや
アロマなどご自由にお持ちください。
クッションや枕などをサポートに使うことでよりポーズが深まってお勧めです。
最近はマイクッション持ち込みの方が増えてきて、とっても嬉しいです。
【参考】夜の陰ヨガはこんな感じです◎
日時:7月15日(土) 7月28日(金)
時間:19:00~20:30
(18:30open メディテーションなどご自由にどうぞ)
場所:久田屋 古い町並み 地図
参加費:2000円(スタンプ5個でレッスン代1回分プレゼント)
持ち物:ブランケット、マット(レンタルは要予約100円)

静まり返った夜の古い町並み、雰囲気もゆったりとしていて本当に素敵です。
ぜひぜひ、陰ヨガで心身をゆるめにいらしてくださいね。
最寄りの駐車場(ファミリーマート南隣にあるAPパーク上二之町)が
午後6時より60分50円で利用できます。
【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月はgoboc cafeさんにて陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
16:30
│Comments(0)
2017年06月30日
梅雨の養生~梅雨の陰ヨガ~
今日で6月も終わり。夏至を過ぎているので、夏も半分は終わったんですね。
あと少しで夏の土用入り。初夏・梅雨・夏の土用とうつろっていく日本の夏。
【湿】と【暑】が重なるこの時期にちょっとした養生をしておくことで、
夏バテしない身体、秋冬に冷えない身体作りをすることができます。
東洋医学では、自然界で起こっていることが、わたしたちの体内でも
同じように起こっていると考えられています。
湿気が多く、蒸し暑い梅雨の季節は、体内にも【湿】がたまり、
それが悪い方向に作用すると【湿邪】となり、身体の不調をまねきます。
身体のめぐりが悪いと【陽】の気は上半身に上がり、凝りやイライラに。
【陰】の水は下半身に下がり、むくみやだるさ、冷えに。
さらに、胃腸は【湿】が苦手なので、消化不良や胃もたれの原因ともなります。
そんな梅雨の不調を乗り切る養生法はたくさんあります。
【気をめぐらせる】【滞りを解消する】【余分な水分のデトックス】【脾胃を養う】など。
単純に冷たいものは胃腸を弱めます。
冷たいものより身体の熱を冷ましてくれるものを飲むようにします。
今の時期は、あったかい緑茶がおすすめです。
内臓を冷やすと熱は体表にこもるそう。
内臓を温めると熱が体表から自然と発散されて、身体が楽になります。
梅雨の不養生は数カ月後の夏バテにつながっていくので、今から養生しましょう。
そして、『台所から始まる食養生』という考え方をとっても大切にしています。
どんな食材にも薬効があるので、梅雨の不調を軽減してくれる食材を
食卓に上げるようにしています。今が旬のものも多いですね。
【気をめぐらせる】 みょうが、パクチー、紫蘇、ハーブティーなど香りのあるもの
【滞りを解消する】 よもぎ、しょうが、葱、山椒、シナモンなど
【余分な水分のデトックス】 小豆、ハト麦、トウモロコシ、緑豆(もやし・春雨)、冬瓜
【脾胃を養う】 山芋、かぼちゃ、いも、キャベツ、お米など消化の良いもの
そして、陰ヨガのシークエンスを組むときは、この時期の不調に関係してくる
経絡を通していくようなポーズを組み合わせていきます。
気の巡りは肝経・胆経、水分代謝は腎経・膀胱経、脾胃を養うには脾経・胃経など。
陰ヨガのポーズは少ないですが、季節の養生に合わせて組み合わせを
変えていけるのがほんとうに面白いところだと思います。
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】では、
初夏・梅雨・土用の養生を全部合わせて『夏の陰ヨガ』としています。
また、7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】では、土用の座学があります!
土用の陰ヨガを練習します。
冬や春にはやらなかったポーズが出てきます、お楽しみに。
どちらもまだお席があると思います、ご興味がある方、お待ちしています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
10:08
│Comments(0)
2017年06月29日
シヴァナンダヨガも好きです
先に言っておきますが、陰ヨガのポーズではありません。
陰ヨガは座っているか寝転んでいるポーズしかありませんので。
いつも陰ヨガを受けてくださっているみなさんはびっくりしてしまいますよね。
夏になるとやりたくなるヘッドスタンド。
以前、麻衣先生のヨガスタジオYOGA∞ASHTAU(ヨガアシュト)で少しだけ
習っていたシヴァナンダヨガのポーズです。
わたしがはじめてヨガに出会ったのもインド。
暑い季節になるとやりたくなるのはインド発祥のヨガなのかも。
先日、ヨガインストラクターのsaki さんがシヴァナンダヨガWSをされていたのを知り、
こっそり練習を再開しました。
夏は代謝も良くなるし、心開いてエネルギーを発散させるのが夏の養生にもなります。
無理をせず、出来る範囲で練習しています。
このポーズも壁がないとまだできません。
壁にもたれかかるわけではないのですが、壁があるという安心感があってこそできるようになりました。
ということはポーズの邪魔をしているのは恐怖心だったり、心の固さだったりすることに気づきます。
力づくではなく、力を抜いて軸を感じれたときに身体が軽く上がります。
心の固さをクリアするための練習かなと思ったりもします。
いつも言うように、ポーズの形にとらわれているうちはできないんだろうな。
難しいからこそ、心の壁を少しずつ取り払う練習を暮らしの中でしていくのです。
saki さんが7/11(火)goboc cafeさんにてシヴァナンダヨガWSを開催されるそう。
私も練習者として参加させて頂きます。
やっぱり練習者として在る姿勢はとても大切です。
陰ヨガも毎日の暮らしにとけていくまで、練習します。
シヴァナンダヨガもとっても楽しみ。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月はgoboc cafeさんにて陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
12:14
│Comments(0)
2017年06月28日
空町古民家での陰ヨガ~7月スケジュール~
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
空町での陰ヨガ、鳥の声と風が心地よい季節です。
重ねて参加してくださる方が増えてきてとっても嬉しいこの頃です。
空町では4月~11月の限定開催なので、夏でちょうど折り返しです。
自宅でもあるため、わたし自身がいちばんリラックスした【陰yin】の状態で
陰ヨガをお伝えできること、それをシェアしてくださる方がいらっしゃること、
とっても嬉しく思っています。
ぜひぜひ、空町でのんびり陰ヨガしてみませんか。
空町古民家では、『陰』を深く感じることをメインテーマとしてお送りします。
陰ヨガの基本となるポーズをじっくり練習していきます。
難しいポーズはあまり入れず、シンプルなポーズで『陰』を深めて行きます。
静かな空町での開催は隠れ家的で少人数の陰ヨガが魅力です。
7月5日(水) 10:30~12:00
7月26日(水) 10:30~12:00
場所:陰ヨガ空町 宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
参加費: 1500円
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
陰ヨガ空町と駐車場のご案内
駐車場が近くに数台分あります。いっぱいの場合は最寄りの駐車場をご案内します。
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。
【参加お申し込みはこちら】
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています
【陰ヨガってどんなヨガ?】
ひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月はgoboc cafeさんにて陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
15:29
│Comments(0)
2017年06月28日
新しょうがで夏バテ対策
新しょうがの季節がやってきました。
ということは、あと1カ月足らずで夏休みです。毎年のルーティーン。
わが家では少し涼しいうちに新しょうがをたくさん漬けておきます。
今のうちにたっぷり仕込んでおいて、暑さが本番を迎えたときに毎日頂きます。
少し先の自分が元気に過ごせるように作っておく保存食。
わが家では最初から千切りにして漬けます。
【左】少し辛みを抜くために新しょうがは湯通しします。
そのお湯は捨てないで、そのまま数日は保管OK。
胃腸の働きが弱いときに飲むと調子が整い、効果てきめんです。
関西では、夏には【冷やしあめ】が定番ですが、飛騨ではないみたいですね。
お料理にも使えると思います。
しょうがパワー、決して流さないで使いましょう!
【真ん中】普通の甘酢漬けです。
これだけでは夏の終わりまでもたないので、もうひとつ作らなくちゃ。
楽しみにしているのは、残った甘酢。そのままご飯に混ぜて冷ますと
美味しい新しょうが風味の酢飯になります。
刻んだ甘酢漬けと白ゴマを混ぜて食べるの、大好き!
【右】去年漬けた梅干しから、赤梅酢をとってきて、漬けました。
綺麗な赤色。市販の紅ショウガは買わないんです。これで十分!
自家製の保存食は家族の養生食として作っているのですが、
もしかしたら、作るということ自体が自分の暮らしの根っこなのかもと気付きました。
ひまだったとしても忙しかったとしても、絶対漬ける!(と決めている)
良いことが続いたときも悪いことが続いたときも絶対漬ける!
それが揺れない軸になっているような気がします。
そういうのがないと、忙しさを理由にしてがんじがらめになってしまうからです。
夏を最後まで元気に乗り切る!という気持ちが養生になります。
だから、忙しいときほど漬けておかないと不安なんです。
ひまだからじゃないんですよ~。
夏本番から食べ始めようと思います。
新しょうが、少し先の自分のために漬けておきましょう。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月は陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
10:14
│Comments(0)
2017年06月26日
ドュースフレールで骨盤矯正エクササイズ
先日、お仕事を抜け出して、ドュースフレールさんへお邪魔してきました。
自宅でできるとらいさんの【骨盤矯正エクササイズ】を受けに。
陰ヨガもそうですが、頑固なほどに『自分で整える』ということが好きなんです。
ここ数年、陰ヨガで自分の身体を感じ、内側を整えるということをしてきました。
身体の細部が整っていくことで、整っていないところが分かるようになってきました。
3回の妊娠出産で、骨盤が前傾しがちなこと。
妊娠中の大きいお腹を支えるために反り腰で歩いていた癖が抜けていないこと。
丹田が抜けやすく、中心軸が取りづらくなっていること。
それを改善するべく、体験してみた【骨盤矯正エクササイズ】。
骨盤へのアプローチが想像していたのと全く違ってすごく新鮮でした。
陰ヨガで股関節周りを整えるときは筋肉はお休みさせてフォーカスしていくのですが、、
こちらはエクササイズというだけあって、筋肉を動かしていきます。
とらいさんが一緒に実践して下さるのでご安心を。
少しのエクササイズですぐに変化が表れるので、とにかくやって損はないです。
骨盤が整っていくと、立ち方、歩き方、座り方、全部が変わります。
整うと流れます。代謝が良くなります。要らないものをちゃんと流せます。
激しい運動をするよりも、効率よくナチュラルにダイエットできるんじゃないかな。
おしりがしまる。おなかがへっこむ。ウエストがしまる。
丹田が入る。足がまっすぐになる。中心軸が取りやすくなるなど。
見た目の変化はもちろんですが、身体の感じ方も変化しました。
妊娠する前はこんな風に歩いていたなって10年ぶりに思いました。
骨盤回しをすると、セクシーになった気分。女子力あがります。
骨盤が長年歪んでいるとそれに慣れてしまっていると思いますが、
ぜひぜひ一度整えてみてください。
整っている状態を知るということも大切です。
普段の生活、たち振る舞いもとっても軽くなるはず。
そして、出産をされている方は産前のような女性らしい身体に戻っていくはず。
ちなみに、私が『とらいさんのこと、ずっと怖かったんです♡』と告白してしまい、
『虎井さんは怖い!そう言われてショックでした…』に書いて下さいました。
自分に向き合う覚悟ができていなかったんです。だから会いにいけるようになれて本当に嬉しい。
とらいさんは何でもお見通し、とっても器の大きい嘘のない方。
一度お会いすれば、ココロもほぐれてしまいます。
すぐにファンになってしまい、ドュースフレールのLINE登録させていただきました。
毎日届く、とらいさんからの発信を楽しみにしています。
とらいさんが声をかけて下さるように、いくつになってもあきらめてはいけませんね。
自宅でできるとらいさんの【骨盤矯正エクササイズ】、定期的に開催されていると思いますので、
ぜひぜひ一度、整えに行ってみてください。
効果がすぐ表れるので、きっとびっくりするはずですよ。
わたしもみなさんと一緒に陰ヨガで身体とココロを整えていくということ、
より誠実にお伝えしていきたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月はgoboc cafeさんにて陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
13:34
│Comments(0)
2017年06月26日
7/12♪ママのための陰ヨガ~お子さまもご一緒に~

6月からスタートした【ママのための陰ヨガ】
1回目はたくさんの方に来ていただき、満員御礼、ありがとうございました。
お子さん連れで決まった時間に出かけてくるのは大変なことです。
けれど、お子さんお1人、お2人を連れて、参加しようと思ってくださる
ママたちの気持ちがすごく尊いなと思います。
数年前まではわたしもそうだったんです。
いちばん下の娘がやっと年少になり、まだまだ大変ですが、それでも、
あの時はその何十倍も大変だったな、本当によくやっていたなって思います。
みなさんもそんな風に思える日が必ず来ます。
だから、子育て期はおなかいっぱいになるまで、大変な思いをしても悪くないと思うんです。
だからこそ、後悔なく次のステップに進める日が来るのだと思うから。
いちばん身近でお子さんたちと向き合っているママたちにこそ、
陰ヨガをお伝えしたいなと思っています。
お子さんやご家族、お仕事のことなどでいつも外側に意識を向けて
頑張っているママたちにこそ、ほんのひととき自分にエネルギーを
戻してあげられる時間を過ごしてもらいたいと思います。
陰ヨガは、ゆったりのんびりと筋肉の力を抜いて行うヨガなので、
呼吸があがったり、筋肉痛になったりすることもありません。
激しい運動をすると晩御飯を作る元気がなくなっちゃう!というママには
陰ヨガがおすすめです。
呼吸が深くなり、身体を感じることができるので、イライラの解消、
睡眠力のアップ、肩凝り腰痛緩和などの効果あり◎
ママたちにこそ目指してほしいのは、身体の柔軟性より、
『ココロの柔軟性』だと思っています。
子育てって予期せぬ事態の連続、自分の意思とは異なることばかり。
でも、ココロが柔らかくなれば少しだけ、楽に自由にお子さんと向き合うことが
できるようになります。
最初に少しだけふれあい遊びをしたり、お子さんとママが安心して
陰ヨガできるといいなと思っています。
陰ヨガは座っているポーズと寝転んでいるポーズしかないので、
お子さんもママとくっついてゆったりして頂けると思います。
私自身も3人の子育て中。
【参考】『周りに流されないママになる(blog)』
仕事に子育て、家事に、学校や園の活動、地域の活動、
やらなくちゃいけないことが果てなくあります。
でも、イライラしたり、忙しさばかりに追われて暮らすのはもったいない!
活動ばかりの暮らしに、陰ヨガのエッセンスが深く効いてきます。
ご興味がある方、お子さま連れでぜひぜひご参加お待ちしています。
お子さま連れでない方も参加ウェルカムです♪
【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
7月はgoboc cafeさんにて陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ
Posted by hisada mariko at
09:41
│Comments(0)
2017年06月25日
アロマ風水鑑定を受けてきたよ~五行編~

『アロマ風水鑑定を受けてきたよ~間取り編~』に続いては、内側の風水、
私の五行バランスについて。これがいちばん知りたかったのです!
アロマ風水の面白いところは単なる方向の良し悪しだけでなくて、
その人それぞれの内面にもアプローチできるところなんじゃないかと思います。
方角など外側の風水だけでなく、自分自身の内側の風水に興味津々。
特に私は陰ヨガをやっているので、内側へのアプローチが大好きなんです。
間取りに加えて鑑定してもらったのは、自分の五行バランスとそこから導き出された
自分に合うアロマ。これは五行や季節の養生が好きな方なら絶対知っておくといいです!
ご興味のある方はわくわくしちゃうと思います。
四柱推命で調べたら、わたしは『木の陽』。
これは性格診断に近いかな。生年月日だけで誰でも簡単に調べられます。
【参考】『性格を陰陽五行で見る(blog)』
ですが、今回の鑑定で調べてもらえたのは、自分はどの五行の性質が強くて、
どの五行が弱いのか。それが分かれば不調へのアプローチもしやすい。
足したり減らしたりすることで、五行のバランスを整えることができ、
自分の不調や生活のバランスなども改善されていきます。
実際見てもらうと、なんと【金】がずば抜けて強かったのです。
そして、自覚していたのとぴったり【水】が少なかったのです。
そうなんです、生まれつき、ものすごく【腎(水)】が弱いのです。
それに起因して、呼吸器や皮膚など【肺(金)】のステージで不調が出てきます。
小さい頃からずっと弱ったときに出てくる不調のステージはいつも同じ。
その人それぞれの不調パターンや起因する五臓はだいたい決まっているのかも。
だからこそ、どの五臓がポイントになるのかを自分で知っていることは大切ですね。
さらに、香らせてもらった五行ブレンドの中でも、しっくり来るのは【水】のアロマ。
ほかの4つはなんとなく合わないなという感じでした。
自分を調和させてくれる香りは、ちゃんと五感で選びとれるのですね。
【水】のアロマ、どんどん活用していきたいです。
ほかにも、1年ごと、10年ごとの運気もたっぷり教えてもらうことができたし、
すごく有意義な時間を過ごさせてもらいました。
明確に分かったことで、これからのライフスタイルや、季節の養生を
より自分に合う方向で実践していこうと思いました。
ご興味のある方、ほんとにお勧めです。
この【アロマ風水鑑定】をして下さったのは、いつも仲良くしてくれている
中野友恵ちゃん。今後、イベントにも出られるかもしれないし、
個人的にお願いすることもできると思いますので、ぜひぜひ。
いつものgoboc cafe さん(7/18陰ヨガ×カリーランチ開催)にお邪魔して
鑑定結果をお聞きしました。ものすごく有意義で楽しくて実りの多い時間でした。
なごつぼさんのシフォンケーキも美味しかったです。
友恵ちゃん、goboc cafe さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月28日の夜の陰ヨガは参加費を1000円にさせていただきます。
ご参加希望の方は詳細お気軽にお問い合わせください。
7月は陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
6/28 久田屋の夜の陰ヨガ 19:00~20:30
7/5・7/26 空町古民家の陰ヨガ 10:30~12:00
7/12 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ 10:15~11:30
7/14 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/18 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/15・7/28 久田屋の夜の陰ヨガ 19:00~20:30
Posted by hisada mariko at
12:19
│Comments(0)
2017年06月24日
アロマ風水鑑定を受けてきたよ~間取り編~
6月はこどもたちの新学期も少し落ち着き、後半期により自分を整えられるように
『自分のことをちゃんと知りたい月間』にしています。
第1弾は前にブログに書いた通り、ナカニワさんの【カラーナビHOP(blog)】で
カラーに表わされている自分の状態を知ることができました。
そして今回、第2弾としてずっと楽しみにしていた【アロマ風水鑑定】を受けてきました。
自宅の間取り図面、生年月日と産まれた時間を基に自分の五行バランスや
お家の中での吉方向、凶方向を導き出してもらいました。
外側の風水(方角など)と内側の風水(自分自身の内面)、アロマと風水を融合した
とても新しいメゾットなんだそうです。
まず見てもらったのは、自分や家族にとって吉となる方向と部屋。
夫婦とこども3人それぞれの良い方向、悪い方向が異なるんですね。
将来のことも考えて、それぞれにとって吉方向にあたる部屋を教えてもらいました。
わたしがよく居る部屋、台所・居間・陰ヨガをしている座敷のある方向と
鑑定してもらった吉方向がぴたりと一致しました。
人って自然と吉方向の部屋=居心地の良い部屋に長い時間居るそうなんです。
逆に、不調が多い場合、凶方向から吉方向にお部屋を変えるだけで、
不調が緩和されることがあるそう。
それぞれの子どもたちにとって良い方向、お部屋がわかったので、
部屋の割り当てや改修にも役立てることができそうです。
実は2級建築士でもある私、陰ヨガ空町(自宅古民家)も自分で改修プランをたてたので、
今の状態と今後の改修の参考にもしたかったのです。
自分でひいた愛着ある図面に吉方向を書き込んでもらえて嬉しかったです。
新築やリフォームのタイミングで図面を鑑定してもらうとすごく参考になると思います。
(五行については『アロマ風水鑑定を受けてきたよ~五行編~』に続く。)
この【アロマ風水鑑定】をして下さったのは、いつも仲良くしてくれている
中野友恵ちゃん。今後、イベントにも出られるかもしれないし、
個人的にお願いすることもできると思いますので、ぜひぜひ。
いつものgoboc cafe さん(7/18陰ヨガ×カリーランチ開催)にお邪魔して
鑑定結果をお聞きしました。ものすごく有意義で楽しくて実りの多い時間でした。
なごつぼさんのシフォンケーキも美味しかったです。
友恵ちゃん、goboc cafe さん、ありがとうございました。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月28日の夜の陰ヨガは参加費を1000円にさせていただきます。
ご参加希望の方は詳細お気軽にお問い合わせください。
7月は陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【7月スケジュール】
6/28 久田屋の夜の陰ヨガ 19:00~20:30
7/5・7/26 空町古民家の陰ヨガ 10:30~12:00
7/12 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ 10:15~11:30
7/14 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/18 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/15・7/28 久田屋の夜の陰ヨガ 19:00~20:30
Posted by hisada mariko at
08:50
│Comments(0)
2017年06月21日
7/18 開催♪ 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ
お待たせしました!
4月に開催した『春の陰ヨガ×goboc cafe ×カリーランチ』(レポ♪)に引き続き
待望の『夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ』開催決定です!
goboc cafe さんの薬膳ランチday でお馴染みのゆげちかこちゃんが
夏の陰ヨガにぴったりなカリーランチを用意してくれます。
(写真は春の陰ヨガのときのランチです!春の恵みがたくさん入っていました)
場所は goboc cafe & galley さん!
7月18日(火)
10:00~11:30 夏の陰ヨガ
11:45~13:00 ランチタイム(自由解散)
場所:goboc cafe & gallery
参加費: 3200円 (陰ヨガ+場所代+カリーランチ)
定員:7名予定
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
*陰ヨガは大人のみの参加とさせていただきます
*直前のキャンセルの場合、ランチのみキャンセル料が発生します。
申し込み時にキャンセルポリシーをご案内します。
*ドリンクやデザートは goboc cafe でご自由に注文してくださいね。
【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています
【goboc cafe & gallery】
地図やcafeの様子などこちらgoboc cafe & galleryをどうぞ♪
時間の流れがゆったりとしていてとっても素敵なカフェです。
blogもどうぞ♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
6月28日の夜の陰ヨガは参加費を1000円にさせていただきます。
ご参加希望の方は詳細お気軽にお問い合わせください。
7月は陰ヨガ×カリーランチコラボもあります。
詳細アップされていますので、ご興味のある方はどうぞご覧ください。
~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~
【6月スケジュール】
6/7・6/20 空町古民家の陰ヨガ 10:30~12:00 【満席】
6/14 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ まちスポにて 10:15~11:30 【満席】
6/18・6/28 久田屋の夜の陰ヨガ 19:00~20:30
【7月スケジュール】
*『古い町並み 夜の陰ヨガ』は日程が未定です*
7/5・7/26 空町古民家の陰ヨガ 10:30~12:00
7/12 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ 10:15~11:30
7/14 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/18 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
Posted by hisada mariko at
19:28
│Comments(0)