スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2020年06月27日

空町古民家ヨガ7月より再開します◎



7/1より7/20までの
ご予約を受け付けます

休業前にご予約下さっていた
みなさまはそのままの内容と
参加費でご予約ください

午前10時
午後13時
夜19時

新規ご予約の方は

体質診断パーソナル
90分4500円
プライベートヨガ
(ご希望のヨガ)
90分3000円
おともだちとおふたり
90分4500円

当面のあいだ
グループレッスンは
開催しません

おひとりもしくは
おともだちと
ゆっくりいらしてくださいね

よろしくおねがいします

*お申込み・お問い合わせ*
ひさだまりこLINE  

Posted by hisada mariko at 16:17Comments(0)
2020年06月16日

そうだ!オーガニック梅干しつくろう!



すごーく
よいかおり!
おうちが
梅の甘い香りで
いっぱいです

和歌山の生産者さんから
紀州産のオーガニック◎
無農薬高級生梅が
届きました!

大切に大切に
オーガニック梅干しを
つけたいと思っています◎

*お申込み・お問い合わせ*
ひさだまりこLINE  

Posted by hisada mariko at 12:32Comments(0)
2020年06月05日

古民家ヨガレッスンのこと



今日は芒種
芒種の2週間のあとは
ついに陽極まる夏至

そして、飛騨では
今日が端午の節句🎏

ヨガレッスンのこと
たくさんお問合せいただいて
ありがとうございます

6/25からの再開と
いたします
待っててくださる
みなさんほんまに
ありがとうね

今年はいつもと違う
五月病がずれて
夏の土用と重なる

だから
ほんとうにゆっくり
忙しくても
心にスペースを
とって

きちんと生きるを
養ってくださいね

そして
この世界の流れの中で
感じたことは
たくさんの人が
自分を愛せていないんだと
いうこと

愛せたところからしか
自分の人生は
スタートしないと
思うから

ゆっくりでいいから
そこからはじめる

梅干しつくり教室も
6/25以降に
スケジュール
入れていきます

もうたくさんの
申し込みもらっているので
日程決まったら
お知らせします

今日も深呼吸
みどりがきれい

これは3分計
あせっても3分
おだやかでも3分
待ちましょ💙  

Posted by hisada mariko at 10:27Comments(0)
2020年06月03日

梅仕事と梅雨と夏の養生\Instagram配信/



梅と暮らす
\梅仕事と梅雨と夏の養生/
Instagram配信
6/5からはじまります

たくさんのリクエスト
ありがとうございます◎

夏の土用干しまで
1ヶ月半くらいかけて
配信していきます

うめと暮らす
いろんなコンテンツを
予定しています

◎うめしごと
梅ジュース
梅ジャム
梅味噌
梅醤油
梅漬け
梅干し
白梅酢
赤梅酢
ゆかり
アレンジいろいろ・

◎梅雨と夏の養生ごはん
思い付きで増えます
梅雨のベジぎょうざ
新生姜のごはん
トマトのスープ
夏野菜のバルサミコ甘酢
小豆ごはん
BLESSごはん解説
食材薬効いろいろ・

◎ヨガと暮らしのこと
こころのもちかた
暮らし方

そのほか今を暮らしながら
飛騨と京都から
お送りします

リクエストにも
お答えしながら
コンテンツは
増えていきます

質問など
メッセージで
フォローします
わたしが一緒に
います◎

Instagram配信は
これで最後の予定です
うめしごと来年やりたいっ!
って人も今年予習で
見ておいてください!

期間中いつでも
参加できます
フォローだけでは
参加になりません
かならずメッセージくださいね

専用アカウント
@mariko_yojo_ume

\参加費/
3500円
お振込の方は配信終了後
7月におねがいします
現金支払いの方はいつでも

\お知らせ/
空町古民家での
梅干しつくり教室は
土間キッチンにて
6月末と7月はじめに
午前午後夜にわけて
何回か開催します
材料費こみで4000円予定
参加したい人
メッセージだけくださいね
Instagram配信と
両方参加の方は6000円
来年はやりません◎

たくさんのご参加
お待ちしています  

Posted by hisada mariko at 10:47Comments(0)
2020年06月02日

BLESS表紙になりました



6月にはいりました
新しいまいにちの
はじまりですね

ご縁があって
飛騨の地域情報誌
BLESS6月号の
表紙と巻頭特集に
呼んでいただきました





記事はwebsiteから見れます
bless1.com

46000の家庭に配られ
飛騨の暮らしを支えている
BLESSにはとても
大きな役割があって

飛騨の人に
生きるヒントをくれたり
勇気を与えたりしてくれる

好奇心と大きなエネルギーで
巻頭特集を作っている
製作チームのみなさんの
仕事も本当に素晴らしくて

新しい暮らしの扉が
開き始めている今
本質を問いかけている
この6月の巻頭特集は
本当に特別だと思っています

そこに参加できたことが
とてもしあわせでした

4月5月からここに
向かって走っていた
BLESS製作チームの
みなさまに敬意と感謝を

そしてここまで
わたしを育ててくれた
飛騨のみなさん
ありがとうございました

たくさんの応援ほんとうに
ありがとうございました

これからも
あらがわないで
ゆっくりと深呼吸

はだしで大地を踏みしめて
こころゆたかに
生きましょう

\これからのスケジュール/
6月5日より
梅仕事と夏と梅雨の養生
Instagram配信はじまります

梅干しつくり教室は
空町古民家にて今月末に
何回か開催します

詳細はこれから
お知らせしてまいります◎

ひさだまりこアカウントはこちら↓
Instagram
@marikohisada_soramachi
https://www.instagram.com/marikohisada_soramachi/

#古民家暮らし
#食養生
#予防医学食養生士
#飛騨高山
#本質
#養生ごはん
#好きなことしよう
#スロースタート
#梅雨の養生
#初夏の養生  

Posted by hisada mariko at 19:09Comments(0)