スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2018年12月31日
2018年ありがとうございました♪

今年も1年、お世話になりました。
来年も皆さまのもとに、たくさんの福が来ますように。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!
Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!
Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
16:43
│Comments(0)
2018年12月28日
ヨガじゃないとできないこと
ヨガじゃないとできないことがある。
ヨガじゃないとたどり着けない場所がある。
そう思い込んでいるだけで、
そこから先には進めないと常々思っています。
執着しないこと。
むさぼらないこと。
盲目にならないこと。
いつでも手放せる状態にいることは、
何事においても大切なことです。
いつ手放してもいいように
その瞬間を生きることの方が大切。
よく自由でいいねって言われるけど、
ほんとうの自由はそんなもんじゃなくて、
不自由という覆いにわたしたちは
守ってもらっていたりもします。
ただ不自由の中での自由を見つけているだけ。
そんな中でいろいろな人に感謝しながら、
自分軸に限りなく正直に生きようとしてます。
これはヨガをやっているからそうなんでは
決してなくて。
ヨガを伝える立場だからこそ、
ヨガをやると変われます、とか表現するには
あまりにも稚拙。
ただ、飛騨に嫁いで、自分を閉じ込めていた。
そういう立場や環境や自分の在り方に
とことん向き合ってきたから、今の自分があるわけで。
ヨガはほんとうに大きな助けではあるけれど、
ヨガ以外にも努力してきたことはその何倍もある。
冒頭に戻ると、
ヨガじゃなくてもできることはあるし、
ヨガじゃなくてもたどり着ける場所はある。
ただヨガをやってみたら、自分の大きな助けになった。
わたしにはそれしか言えなくて。
ただただ、とことん正直に生き続ける。
田舎とか都会、日本とか外国とか、
こどもとか大人とか、そんなのは関係なくて。
ヨガに限らず、とにかく何かをとことん極めて、
ある程度のところまで自分軸に近づいている人には
たどり着ける場所がある。
だから、何かに限定せずに、
今やっていることをとことんやってみる。
時間がかかっても、すき間があいても。
ヨガで自分を変えよう!なんてうたわなくても
とことんやるだけ。
わたしもとことんやります。
そこに執着も覚悟もいらなくて、
ただただ無邪気に向かうだけです。
その先に見えるものがある。
そして、簡単にそこまでたどり着けないから、
必死で追いかける。
嫁として、母として、妻として、どの立場においても
とことん自分軸に近づこうと試みる。
昔のわたしは、飛騨に嫁いで良い嫁でいるためには、
それまで自由に生きてきた自分を殺さないといけないと
思い込んでいたから。
こうあるべき!というところから抜けないと
自分軸なんて見つからない。
ヨガはそこに向き合うきっかけをくれた。
ただそれだけで、続けているような気がします。
そこまでで今年は終わり。
来年はより自分軸に近い生き方をしたい。
すべての選択に自分らしさを。
来年はもう遠慮なくやります。
エネルギーを自分軸に集中させてみます。
限りなくゆるゆると肩の力を抜いた状態で。
今日はひとりのヨガ練習生として
書かせていただきました。
みなさま、ご家族ともに良いお年をお迎えくださいね。
今年も1年ありがとうございました。
ひさだまりこ
Posted by hisada mariko at
18:09
│Comments(0)
2018年12月25日
もうすぐ南インドでヨガTTC♪

年が明けたら、4週間、こちらでたっぷりと学んできます。
sivananda yoga vedanta dhanwantari ashram
http://sivananda.org.in/neyyardam/teachers-training-course/
2回目のインド1カ月滞在ですが、
自分史上、インド最南の町!
現地集合なので、そこまでの道のりもとても楽しみです。
ヨガに出会ったインドに18年経って再び
戻ることができるとは思っていませんでした。
けど、描いていれば必ずそのときは来るんだな。
18年経って変わったことは、
国際線も国内線もビザもアシュラムも
すべてネット上で予約と支払いができてしまうということ。
そして、もう一つ変わったことは、
私が3人産んで肝っ玉かあさんになっていること。
若いときとは違うけど、
だからこそ違うインドが見えてくると思う。
がんばるより楽しんでこようと思います。
1日のスケジュール。
週に1日お休みでこれを4週間。
5.20amWake up
6amSatsang
8amAsana, pranayama class
10amBrunch
11amKarma Yoga
12pmBhagavad Gita lecture or chanting class
2pmMain Lecture
4pmAsana, pranayama class
6pmDinner
8pmSatsang
10.30pmLights out
この時間以外で宿題が山のように出る。
最終試験にパスしないといけない。
などなど噂に聞いております。
楽しみながらがんばってきますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!
Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
15:03
│Comments(0)
2018年12月21日
乳卵なしのガトーショコラ×堀口珈琲♡

Fresh Lab. Takayamaにお邪魔してきました。
お目当ては、あわわさゆちゃんが作った
乳卵なしのガトーショコラ♡
フレッシュラボ高山
https://fresh-lab.jp/
ぎっしり詰まってていつもの通り美味~!
乳卵なしなのでね、アレっこの娘たちに
作ってあげるお手本になるのです。
堀口珈琲もわたし好みでした。
このガトーショコラ400円と堀口珈琲のセットで
600円とか年末の主婦にはありがたすぎますね!

クリスマスまでの限定ということで
滑り込んでいただいてきました。
去年の今頃はトマトかぶって
リコピンヨガごっこをしてたな~。
一年ほんとうに早い!
本物のさゆちゃんにも会えて良き日となりました。
1月24日には、ビーガン生チョコの
お菓子教室もあるらしいですよ♪
https://www.facebook.com/events/283175339212304/
思い返せば、2018年は立春から、
あわわさゆり×mino*えり×陰ヨガ空町まりこの
cafe de 養生コラボで走り始めました。
動画から始まり、空町マーケットへのコラボ出店、
さらに3人コラボワークショップも開催できました。
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e950417.html
陰陽五行をベースにした陰ヨガとアロマと養生ごはんのコラボは
女性ならではのゆるゆるとした提案がとても人気で、
たくさんの女性の方にご参加いただきました。
わたしの中では、勝手に
養生キャンディーズ♡と思っていて。
人気絶頂でマイクを置く!
そんな感じで一度、3人のコラボもしめくくりたいと思います。
1年間、わたしたちのコラボ
cafe de 養生を楽しんでくださってありがとうございました!
それぞれ3人の道はどんどん開けて行っております。
ますます学びを深め、新しい活動をしていきます。
これからも3人の活動を応援していただけたら嬉しいです。
あわわ・さゆり
https://m.facebook.com/hemp.awawa/
mino*・えり
http://mino.hida-ch.com
陰ヨガ空町・まりこ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com
それでは、みなさまも良い冬至&クリスマスをお迎えくださいね。
さて、今年の陰ヨガもラスト1回となりました。
夜なので、天候に左右されますね。
当日参加もできますので、冬至の夜の陰ヨガで、
陰極まる冬至をしめくくりましょう。
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
16:01
│Comments(0)
2018年12月20日
陰ヨガ空町3年間ありがとうございました

飛騨五木の家での陰ヨガ120分WSも満席御礼でした。
ありがとうございました。
陰ヨガ空町のレッスンが始まったのは
ちょうど3年前の立春過ぎでした。
大切なお友だちがワークショップをやってほしいと
言ってくださったのが始まりです。
これまでの3年間。ひとつひとつのレッスン、コラボ、ワークショップ、
参加してくださる方おひとりおひとり、どのひとつが欠けても
ここまで積み重ねることはできなかったと思います。
3年間長いようであっという間でした。
けれど、この3年間で陰ヨガや養生を生活に
取り入れてくださる方がたくさん増えました。
広めるつもりはなかったけれど、じわじわと陰が広がっていく、
そんな感覚がとても温かかった。
この3年間の集大成としてインドのヨガプログラムに
参加させていただくことになり、陰ヨガ空町も
3年目の冬至で一度、ひと区切りさせてもらおうと思っています。
陰ヨガ空町の締めくくり最後のレッスンは夜7時から久田屋にて、
22日冬至、陰が極まる大切な日に開催します。
帰国するのは、またまた2月4日の立春。
これまでの3年間はきっと下積み。
次のサイクルはどんな風になるかわかりませんが、
また出発点に戻って、ゆったりと始めたいと思いますので、
どうぞよろしくお願いします。
これまで参加してくださったみなさん、
一緒に積み上げてくださったみなさん、
本当にありがとうございました。
これからもみなさんの陽がより輝きますように。
そして、みなさんの陰がより深まりますように。
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
10:49
│Comments(0)
2018年12月19日
世界一ややこしいインドビザ!?

昨日の陰ヨガ120分ワークショップも満席御礼!
ほんとうにありがとうございました。
またレポートしたいと思います。
何かと忙しくインド行きが近づいているのに、
ビザを取るのを先延ばしにしていました。
もうそろそろまずい!と思い、やっと動き始めました。
18年前に行ったときは、大阪の領事館まで行きました。
しかもインドビザは記入項目が多すぎる!
しかも、気にくわないと何回も突き返される・・・。
世界一めんどくさい!ということで有名でした。
しかも、当日に発給してもらえないので、
数日後、また大阪の領事館に行くという。
インドなのでビザ代は激安の1500円でしたが、
手間と時間のかかり方、さすがインド・・・。
今回も大阪まで行くのか?と思いましたが、
な、なんと!
時代の流れもあり、WEB申請できるようになってる~!
到着空港に制限がありますが、
今回はWEB申請にチャレンジ!
記入項目が80個もある。。。。。
ややこしいです。
でも、時代は進んでいて、ビザ用証明写真もアップロード。
パスポートもPDFでアップロード。
自宅で雪が降るのを眺めながらインドのビザ申請!
昔を知っているからこそ、これは大革命なのです。
25$+手数料で2700円ほどで済みます◎
代行頼むと1万超えるので、自分でやった方が絶対いいです。
ただ、インドらしいのは、
祖父母の代までパキスタン国籍がどうか?とか、
最近中東に行ったか?とか
家族の出身地とか、あれこれ入力するわけです。
相変わらず、パキスタンとはバチバチなわけです。
そして中東とも・・・。
わたしの場合、アフガニスタンとイランに行ったことがあるので、
テロ関係でチェックが厳しいだろうと思っていましたが、
3年以内に行ったかどうか?だったので、NO!でスルーできました。
ここでYESやと、さらにチェック項目が増えます。
軍で働いていた経歴があったり、中東によく行っていたり、
パキスタンと親交が深いと項目が増えます。
チェックしたところでビザを出してもらえるかどうかも謎。。。
しかも、わたしは一度インドに行ったことがあるので、
そのときのビザナンバーと取得した日と場所まで
書けっていう。
18年前のビザなんて普通ないですよ・・・。
けど奇跡的にビザのコピーが残ってた!
結婚前なのでもちろん名前も違えばパスポートナンバーだって違う。
これ、照合されてダメやったらどうするんやろ。
ほんとに厳しいです。
ほかの国はこんなややこしいこと言ってきませんよ。
さらに渡航目的の中のヨガプログラムにチェックを
入れたので、その件に関するチェックが増えました。
ヨガ目的で入国する人、なんか疑われてます??
わたしはちゃんと帰国しますから大丈夫です。
80項目以上をチェックし、見直したら、
自分の国籍がジャマイカになってた!
慌てて修正。
JAPANとジャマイカ、Jはじまり!
入力にけっこう時間がかかりました。
インド相手なので、全部英語です。
疲れますが、なんとかがんばって、
80項目入れて、アップロードも完了。
審査が通って、発給されるかどうか72時間以内に通知します。
・・・だそうです。
でも、インドにしてはとても親切です。
どきどきわくわく72時間。
これで取れなかったらどうするんやろ~!
ビザはなんとかなるとして、
インドの国内線を予約するという仕事が
まだ残っています。
まだ2週間あるので、大丈夫・・・なはず。
自分の中では金沢に行くくらいの感じでいるので、
何か忘れてそうで不安ですが。
というわけで、インドビザが必要な方、
領事館に行かなくても、代行でお金使わなくても
申請することができます。
ぜひぜひご利用ください!
さて、今年の陰ヨガもラスト1回となりました。
夜なので、天候に左右されますね。
当日参加もできますので、冬至の夜の陰ヨガで、
陰極まる冬至をしめくくりましょう。
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
15:51
│Comments(0)
2018年12月15日
奥飛騨ヨガトリップ♪

ハタヨガフロー×陰ヨガのスペシャルヨガコラボで
はじめて奥飛騨温泉郷の中尾にお邪魔してきました。
ハタヨガを担当してくださったのは
夏至のころに久田屋でヨガコラボをしてくれたさきさん。
素敵なヨガブログぜひ読んでみてください!
正統派の先生ですよ。
ヨガはじめての方にとても人気の先生です。
Yoga Sravani(シュラヴァニ) saki
https://sravani.hida-ch.com/
そして、今回は、予防医学食養生士として、
『冬からはじめる四季の養生お話会』も
開催させていただきました。
養生のお話がはじめての方に合わせて、
365日のサイクルと陰陽のお話。
冬至に向けて、そして春に向けて
どんなことが養生になるのかなどなど。
みなさん熱心に聞いてくださって嬉しかったです。
奥飛騨にも養生ガールズが増えました!

ハタヨガフローと陰ヨガのコラボ。
エネルギーの方向や身体の使い方、効果などの違いを
一度に味わえるのが醍醐味です。
奥飛騨のみなさんとヨガコラボ♪
とても素敵な時間となりました。
印象的だったのは奥飛騨にも、自由に生きる女性が
たくさんいらっしゃるんだなということ。
どこにいてもわたしたちは自由。
既存の枠からも年齢からも不調からも自由に生きる。
そのためにわたしはヨガと養生をお伝えしているんだなって。
そんなことを感じた奥飛騨ヨガトリップでした。
そのまま宿泊させてくださった旅館観岳さん、
温かく迎え入れてくださったご家族のみなさんにも感謝。
さきさんと旅館のおかみさんと深夜まで女子会♡
中尾温泉のお風呂にも癒されました。
今年いっぱい頑張ってきて本当によかった。
今度は夏至あたりにお邪魔できたらうれしいです。
最後に中尾の足洗の湯からの眺め。
レリゴーには一足はやかったかな?

2月にはかまくら祭りがあるそうです。
みなさんもぜひぜひ行ってみてくださいね。
詳しくはこちらをどうぞ♪
中尾かまくらまつり2/1~2/14
http://www.okuhida-fuyumonogatari.com/nakao.php
さてさて、今年最後のワークショップ!
いよいよ18日開催です。
12月18日(火)午前 定員8名満席御礼◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 定員6名残席3◎
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
◎黒きくらげの手作り黒ベジ餃子
◎土鍋で炊く黒糖黒豆
◎無農薬玄米とあずきの海苔おにぎり
◎冬の根菜汁
◎根菜きんぴら
◎なつめルイボスティー
【お知らせ】
陰ヨガ空町もうすぐ3年。
365日のサイクルを3周します。
今年の冬至でいったん店じまい。
一度終わらせるってこと、本当に大切だと思っています。
冬至まであと数回ありますので、
ぴぴっと来たらぜひ陰ヨガにふれてみてくださいね。
12月18日(火)午前 定員8名残席1◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 定員6名残席3◎
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス 予約可能◎
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
1月はインドでのヨガ研修のため不在
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
18:13
│Comments(0)
2018年12月14日
家庭でできる冬の食養生メニューは黒ベジ餃子!

これまで3年間の集大成のワークショップ♪
12月18日(火)12時~14時 定員6名残席3◎
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
午前の部、陰ヨガ120分クラスは8名満席となりました。
1日参加希望があれば増席しますので、お知らせください。
皆さまありがとうございます。
さて、午後の冬の食養生教室。
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
お昼ご飯のメニュー決まりました♪
普通のお母さんが近くのスーパーでお買い物できる
食材で作れる冬の食養生!
できるだけたくさんの冬の食材にふれてもらいたいと
思っています。
◎黒きくらげの手作り黒ベジ餃子
◎土鍋で炊く黒糖黒豆
◎無農薬玄米とあずきの海苔おにぎり
◎冬の根菜汁
◎根菜きんぴら
◎なつめルイボスティー
ほかにもちょこちょこ用意しています。
黒豆の炊き方、餃子の作り方、ドライなつめの干し方など
なんでもシェアします。

食材の説明も実践で行いますよ。
もちろん、その後の座学でもたっぷり学びます◎
これまでたくさんの座学をしてきましたが、
実際に目の前で食材を扱うのは今回がはじめて。
どきどきわくわく、皆さまもゆるゆるご参加くださいね。
はいはいまでのお子さんは参加OKです!
*お申込み・お問い合わせ*
ひさだまりこLINE
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』


【お知らせ】
陰ヨガ空町もうすぐ3年。
365日のサイクルを3周します。
今年の冬至でいったん店じまい。
一度終わらせるってこと、本当に大切だと思っています。
冬至まであと数回ありますので、
ぴぴっと来たらぜひ陰ヨガにふれてみてくださいね。
12月18日(火)午前 定員8名残席1◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 定員6名残席3◎
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス 予約可能◎
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
1月はインドでのヨガ研修のため不在
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
21:10
│Comments(0)
2018年12月12日
味がどんどん染みていく黒豆の炊き方♡

冬の食養生に欠かせない黒豆。
レッツ補腎♡でアンチエイジング!
陰ヨガフォローアップクラスに
参加してくださっている方が
自家栽培の黒豆を分けてくださいました。
これはこれは!
もう美味しく炊くしかありませんね!
ありがとうございます◎
毎年、黒豆の煮方は改良を重ねて、
今年はより薬効を高める炊き方に
チャレンジしてみました。
普段はお米を炊いている黒い土鍋!
そして、冬は身体を温める黒糖。
なんで黒糖かってね。
それが食養生なのですよ♪
ちょっとした食材の選び方がポイントです◎
皮がやぶけずにふっくら炊ける方法、
さらにこの黒く光るつやっつやふくふくな感じ。
そして、炊き上がってから、日々さらに
味が染みていく炊き方。
小豆でも黒豆でもそうですが、
この煮汁にこそ薬効成分がたくさん含まれているので、
まるっと味わいたいと思います。
黒豆はメイン食材でもあるのですが、
この煮汁を黒蜜のように仕上げたいのです。
黒豆エキスたっぷりの黒蜜♡
たまりませんな。
その方法をやっと習得しました!
もちろんずぼらなわたしがやるので、簡単ですよ!
こういう時間をかけて習得したコツみたいなもの、
そして楽しい食養生としてみなさんに
シェアしていくのが、わたしの喜びでありHAPPY♡
もちろん、今度の食養生教室でも
シェアしたいと思っています。
もうメニューは決まったので、
週末あたりに発表したいと思います。
以下、この黒豆も登場する食養生WSのお知らせです◎
はいはいまでの子連れママさんウェルカムです♡
黒木耳はどんな風に使うでしょうか。
お楽しみに。
1日参加希望の方、残席1となりました!
お昼ご飯からの参加は残席3です。
冬からはじめる四季の養生、どうぞお楽しみに。
12月18日(火)午前 定員8名残席1◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 定員6名残席3◎
『冬の食養生教室~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html

【お知らせ】
陰ヨガ空町もうすぐ3年。
365日のサイクルを3周します。
今年の冬至でいったん店じまい。
一度終わらせるってこと、本当に大切だと思っています。
冬至まであと数回ありますので、
ぴぴっと来たらぜひ陰ヨガにふれてみてくださいね。
【年末までのスケジュール】
12月10日(月)予約可能◎現在ご予約3名様
10時~11時
フォローアップクラス@久田屋
リクエストテーマ『肝と肺』
イライラを鎮める・呼吸を深くする
12月13日(木)1部2部予約可能 3部満席◎
ハタヨガフロー×陰ヨガと冬の養生お話会@奥飛騨 旅館 観岳
https://www.facebook.com/events/251452788856368/
12月17日(月)予約可能◎
10時~11時もしくは9時半~10時半
フォローアップクラス@久田屋
12月18日(火)午前 残席2◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 残席3◎
『冬の食養生~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月21日(金)予約可能◎
10時~11時もしくは9時半~10時半
フォローアップクラス@久田屋
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス 予約可能◎
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
1月はインドでのヨガ研修のため不在
*お申込み・お問い合わせ*
ひさだまりこLINE
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
19:03
│Comments(0)
2018年12月09日
エブリで薬膳食材探し♪
こんにちは♪
予防医学食養生士のひさだまりこです。
(こうやって書き始めるのに憧れてた!)
来週の食養生会に向けて、
冬食材を集めつつあります◎
12月18日(火)午後 残席3◎
『冬の食養生~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
食養生も薬膳もベースは一緒なので、
食養生って薬膳入門みたいなことだったりします。
そして、わたしも3人の子育て中。
台所から家族の健康を守っていく。
そのためには、近くのスーパーで買い物できる
食材で作れる!ということを優先しています。
家庭にいるお母さんができる範囲、
しかも苦労しないで、暮らしに取り入れられる範囲。
これ、とても大切です。
イライラしてまで薬膳ごはんを作っても、
肝に悪いですからね◎
ゆるゆるやないと本末転倒になってしまいます。
というわけで、カフェくるりで末っ子と
のんびりしてから、いつものエブリさんへGO!!
今日買いたかったのは、
国産の黒木耳(きくらげ)と国産の黒砂糖です。
さすが!エブリ様!
もちろんありますよね~!
黒豆は1760さんで丹生川産のものを用意してもらえました◎
ありがたいですな~。
18日にも大活躍してくれる黒食材、だんだんそろってきています。
とにかく、いろんな冬の食養生食材にふれてほしい。
もちろん、黒食材だけ食べてればいいって話でもありません。
季節に合わせた調味料の使い分け、調理法、お茶の選び方、
もちろん、自家製ドライなつめも登場します。
ちょっとした知識があれば、ご家庭でのごはんも
冬の食養生になります◎
薬膳食材をネットで注文しなくてもいいわけです。
メニューは決まりつつあります。
お問い合わせ&お申込みいただいた方に
個別でLINEさせてもらってます。
エネルギー注いで用意していますので、
お楽しみに♡
さらに、この日は、食養生の座学もあります◎
『食養生って何?』のお話から、
冬の食養生で取り入れたい食材のお話、
どうして添加物や汚染物質を減らしたいのかというお話、
などなど、分かりやすくお伝えしていきます。
子育て中のママさんにこそ、
参加してもらうといいかも◎
添加物への考え方とか食養生の基礎を知っておくと、
食べ物のことで、周りに振り回されないですみますね。
席数が限られていますが、
あと3名くらい大丈夫ですよ。
はいはいまでのお子さん、午前の陰ヨガからでも
参加できますので、お問い合わせくださいね。
12月18日(火)午前 残席1◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 残席3◎
『冬の食養生~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html

【お知らせ】
陰ヨガ空町もうすぐ3年。
365日のサイクルを3周します。
今年の冬至でいったん店じまい。
一度終わらせるってこと、本当に大切だと思っています。
冬至まであと数回ありますので、
ぴぴっと来たらぜひ陰ヨガにふれてみてくださいね。
【年末までのスケジュール】
12月10日(月)予約可能◎現在ご予約3名様
10時~11時
フォローアップクラス@久田屋
リクエストテーマ『肝と肺』
イライラを鎮める・呼吸を深くする
12月13日(木)1部2部予約可能 3部満席◎
ハタヨガフロー×陰ヨガと冬の養生お話会@奥飛騨 旅館 観岳
https://www.facebook.com/events/251452788856368/
12月17日(月)予約可能◎
10時~11時もしくは9時半~10時半
フォローアップクラス@久田屋
12月18日(火)午前 残席2◎
『陰ヨガ120分@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月18日(火)午後 残席3◎
『冬の食養生~黒豆と黒木耳~@飛騨五木の家』
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e956600.html
12月21日(金)予約可能◎
10時~11時もしくは9時半~10時半
フォローアップクラス@久田屋
12月22日(土) 2018年夜のラストクラス 予約可能◎
【限定5名】陰極まる冬至の陰ヨガ@久田屋♪ 夜19時~
https://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e959628.html
1月はインドでのヨガ研修のため不在
*お申込み・お問い合わせ*
ひさだまりこLINE
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
陰ヨガ空町ひさだまりこ公式Instagram
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/
陰ヨガ空町公式Facebook
https://www.facebook.com/Yin-yoga-%E7%A9%BA%E7%94%BA-in-%E9%A3%9B%E9%A8%A8%E9%AB%98%E5%B1%B1-1105205579498847/
LINE@『陰ヨガ空町 cafe de 養生』
陰ヨガと365日の四季と土用の暮らしを楽しくお届けしています。
ID @ogz9540t で検索!もしくは、こちらをぽちっと!

Hidamommyママコラム書いてます♪
https://hidamommy.com/column/author/mariko/
グッとくる飛騨~あなたの移住プロジェクト~
インタビュー記事載せてもらっています♪
https://hida-iju.com/magazine/nagase2/
Posted by hisada mariko at
15:38
│Comments(0)