スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2017年12月25日
1/30♪五感の館 ドュース フレールでお待ちしてます
2017 最後のblog は、わたしにとって、すっごく嬉しいお知らせです!
2018年いちばん最初の陰ヨガレッスンは、
なんと、五感の館 ドュースフレールにて開催させていただくことになりました!
http://www.douce-fleur.com/
2018年のお初でもあるし、1/30は四季サイクルのラストを締めくくる
【冬の土用】にもあたっています。
土用はリセットの期間なので、陰ヨガとってもおすすめです!
わたしもとらいさんの息生道エステを受けさせていただいたり、
洗顔レッスンにお邪魔しておりますが、
あの空間にすごく良いエネルギーがジュンカンしていて、
パワースポットみたいだなといつも感じています。
あの場所で開催する陰ヨガ、きっと特別な感覚があるかもしれません!
お馴染みの方も、はじめての方もぜひぜひ、
五感の館 ドュースフレールでの陰ヨガレッスン、受けてみてくださいね。
少人数でゆったりとレッスンをすすめていきますので、はじめての方もご安心くださいませ。
1月30日(火)
10:00 ドュースフレールOPEN
10:15~11:45 はじめての陰ヨガベーシック
場所:五感の館 ドュースフレール
高山市総和町3丁目49-1
参加費: 2000円
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケット
*申込時に駐車場をご案内します*
【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
五感の館 ドュースフレール では、いろいろなイベントも開催されています。
ぜひぜひblog もチェックしてみてくださいね!
http://doucefleur.hida-ch.com/
望むと叶うので、公言しておきます!
あわわ さゆりちゃんとのコラボや、yuicaコラボなんかもできたらいいな~!
2018年はいろいろなところで陰ヨガレッスン開催したいと思っています。
どうぞよろしくお願いいたします。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします。
お返事などは15日以降にさせていただきますね。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895057.html
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
Posted by hisada mariko at
22:54
│Comments(0)
2017年12月25日
五行タイプ体質診断1/15スタートです

五行タイプ体質診断チェック!
2・3月に行う【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
この講座に興味があるよ!という方に、チェックシートをメールにてお送りします。
1月15日より順次、メッセージさせていただきますね。
簡単なチェックシートにチェックをつけてもらうだけでOK。
東洋医学に基づいたチェックなので、東洋医学に基づいているものすべて、
たとえば、食養生、漢方アロマ、薬膳、鍼灸、経絡、漢方、
もちろん陰ヨガにも通じてきます。
春から始まる新しい四季サイクルを前に、ご自身の体質を
知っていただくことは、自分を暮らし方を見直すきっかけにもなるし、
ご自身に合う養生法を知るためにも良いと思っています。
わたしは『金』肺タイプなので、食べ物、気をつけたい季節、暮らし方など、
『肺』の養生をポイントに過ごしています。
じゃあ、『肺』ってどんなことをすると元気になるの?ということを
養生おさらい会で学んでいくわけです。
1年中、養生していないといけないの?と思う方、
そんなことないです~!
自分の不調や、不調がでやすい季節に注目して、
そこに養生を少しプラスしてあげるだけで、身体のバランスは整ってきます。
もうたくさんのメッセージいただいています。
お子さま連れママさんもどうぞ♡
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします。
お返事などは15日以降にさせていただきますね。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895057.html
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
Posted by hisada mariko at
08:17
│Comments(0)
2017年12月24日
12/27~1/14までお休みします
2017年も大変お世話になりました。
陰ヨガに触れてくださったみなさま、ありがとう!
興味をもってくださってblogを読んでくださったみなさま、ありがとう!
そして育ててくださったみなさま、ありがとう!
今年はほんとにやり残したことありません。
来年、また元気にみなさんと陰ヨガや養生をシェアできるように
しっかり『陰』を補充したいと思います。
来年も自分の奥から湧き出てくる『陽』をしっかり輝かせるためです!
そのために、12/27~1/14までfacebookやblog、メールなどもお休みします。
デジタルデトックスとまではいきませんが、
SNSデトックスかな?
一度リセットするのも良いですよ!
お休みの間、長男とベトナム、カンボジア、タイの三カ国陸路で横断の旅に出ています。
母と息子のバックパッカー旅、ばっさり髪も切りました!
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e887145.html
海外ではあえて、目の前にあることだけを五感で経験してきたいので、
メールのお返事などもお休みします。
今ココにあるものだけをただただ感じていく。
それも、陰ヨガやマインドフルネスにつながっているんですよね。
わがまま言いますが、ご理解よろしくお願いいたします。
いただいたメッセージにつきましては、15日より、順次お返事していきます。
ちなみに!冬の土用入りは1月17日です。
土用の中でも、夏の土用の次に体調を崩しやすい冬の土用。
健やかに過ごせるように、クリスマスとお正月は身体をいたわって、
楽しくゆったりあたたか~く過ごしてくださいね。
ありがとうございました!
みなさま、メリークリスマス、そして良いお年をお迎えください!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします。
お返事などは15日以降にさせていただきますね。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895057.html
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
Posted by hisada mariko at
10:58
│Comments(0)
2017年12月23日
はじめてのリコピンヨガ~♪
今日はシューレースのポーズをご紹介したいと思います。
おしり周りや股関節の外側をゆるやかに開いていくポーズです。
おしりや仙骨周りが固くなって、きゅーっとしまっていると
気血のめぐりが悪くなり、下半身の冷えにもつながってきます。
おしりや骨盤周りをほぐすことで、代謝も良くなり、
下半身のシェイプアップにも効果的。
O脚を直したい方、産後に骨盤を締めていきたい方にもおすすめです。
① 足をクロスさせて座っていきましょう。
左右の座骨がきちんと大地におりていくことが大切です。
どちらかの座骨が浮くようであれば、足のクロスをゆるめます。
形ではなく、座骨が均等に根付くことを大切にしましょう。
② 身体の力を抜いて、目を閉じて座っていきましょう。
下半身がどっしりと大地に沈み込んでいくように、
座骨から根っこが深く伸びていくように。
自然と心が鎮まっていくまで、ゆったりと呼吸を感じていきます。

③ おしりや座骨がずっしりとグラウンディングしたら、
上半身の力をすとんと抜いて、少しずつ身体を前に倒していきます。
ご自身の呼吸と自然な身体の重さに身をゆだねていきます。
肩や胸から倒れるのではなく、骨盤が少しずつ傾いていくようにゆっくりと。
おしりの根っこが抜けないようにしていきましょう。
④ 自然と身体が留まるところで、呼吸と身体を感じていきます。
おしりの外側や骨盤の側面、じんわりじんわりと開いていくその感覚を感じていきます。
静止している身体の中で起こっている変化をゆっくりと観察していきましょう。
⑤ ポーズから抜けるときは、骨盤の上に背骨を戻していくようにゆっくりと
身体を起こし上げていきます。
ポーズから抜けるときも、その身体の変化を味わっていきましょう。
⑥ チャイルドポーズでお休みしていきます。
開いた股関節の外側やおしり周りをリリースしていきましょう。
リコピンヨガ、いかがでしたか?
痛みがあったり、違和感がある場合は無理にポーズを取ろうとしないこと。
形にこだわらないこと。
いつも身体とココロにしっかりとスペース(余裕)を感じながらポーズを味わう。
身体の声を聞いてポーズを深めてみてくださいね。
リコピンヨガインストラクターまりこピンがお送りしました。
お付き合いありがとうございました!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします。
お返事などは15日以降にさせていただきますね。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895057.html
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
Posted by hisada mariko at
23:44
│Comments(0)
2017年12月23日
季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガの日程決まりました
この前、告知させていただいた
2・3月♪家庭でできる季節の養生(五行)おさらい会×季節の陰ヨガ!
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.htmls
もうすでにたくさんの方に行きたいです!とメッセージいただきました!
ありがとうございます。
みなさん、お仕事お忙しい方ばかりですので、
スケジュールを先に決定させていただきました。
【4回講座 スケジュール】
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
春の養生【木】肝
夏の養生【火】心
土用の養生【土】脾
秋の養生【金】肺
冬の養生【水】腎
季節の養生(五行)おさらい会と季節の陰ヨガ。
座学だけ陰ヨガだけの参加もOKです。
その日にどの季節を取り上げるかは、できるだけ参加される方の
希望に合わせて決めていきたいと思っています。
4回とも季節に合わせて陰ヨガシークエンスも変えていきます。
まず、参加希望の方には体質診断を受けていただいて、
ご自身の五行タイプに合わせた養生講座を受けていただくのも良いですね。
不調がでやすい季節の養生をしっかりしていくことが、
ほかの季節、そして1年を通して健やかに暮らすことにつながります。
体質診断はメールにて1月15日よりスタートします。
15日までのお休み期間にいただいたメッセージにつきましては、
15日以降に順次、お返事させていただきますね。
よろしくお願いします。
体質診断のこと、また改めてblogに書きますね。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします、お返事など15日以降にさせていただきます。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://machispo.org/space/hidatakayama/
2月・3月 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
2018はいろいろなところで陰ヨガやりたいなって思っています!
よろしくお願いいたします!
Posted by hisada mariko at
13:44
│Comments(0)
2017年12月22日
1・2・3月まちスポdeゆったりママヨガやります!

1~3月はまちスポにてママヨガやりますよ~!!
ママヨガと言っても、教えてくださる先生によってヨガスタイルは
様々かと思いますが、今回のママヨガテーマは
【ゆるめる→うごく→やすめる】でやってみたいと思います。
身体をゆるめるポーズで心身を深くリラックスさせた後に
少しずつ動いていきます。
フローのある気持ちのよいシークエンス、
そして最後にはまた深いリラックスで心身を休ませていきます。
いちばん下の子が大きくなってきたので、
ママヨガはしばらくお休みしておりましたが、
陰ヨガ空町をはじめる前の5年くらい、
ママヨガサークルを主催していました。
わたしも日頃は3人のおかあさんです。
久々のママヨガ、とっても楽しみにしています。
ヨガ中のおっぱい、おむつ替え、だっこ、なんでもOK。
ママとお子さんがリラックスして過ごせるならなんでもOK。
お子さまたちとふれあいながら、そして、一緒にごろんしながら、
たまには授乳しながら、ポーズをとることもできます。
ママヨガは、ママさんたちがほんの少し、
ご自身に意識を向けてあげるそんな時間。
がんばらなくてもいいし、がんばってもいいし、
だれかと比べない、自分だけのママヨガ時間を楽しんでくださいね。
お子さんの体調第一ですのでキャンセルや当日お申込みもウェルカムです。
『まちスポdeゆったりママヨガ』
1/31(水) 2/14(水) 3/14(水)
時間:10:15~11:30
場所:フレスポ飛騨高山内 まちスポ
http://machispo.org/space/hidatakayama/
参加費:1500円
持ち物:動きやすい服装 マット(レンタル100円) お子さまが過ごしやすいグッズなど
子連れOK◎

【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
*1月15日より申し込みスタート*
メール marikodewa@live.jp
facebookメッセージ Yin yoga 空町 in 飛騨高山
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします、お返事など15日以降にさせていただきます。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://machispo.org/space/hidatakayama/
2月・3月 家庭でできる季節の養生おさらい会
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
2018はいろいろなところで陰ヨガやりたいなって思っています!
よろしくお願いいたします!
Posted by hisada mariko at
23:33
│Comments(0)
2017年12月22日
陰極まってトマトになっちゃったピーン~冬至~

陰極まる冬至までに、ぜったいやりたかったこと!
殻をやぶって、トマトをかぶる笑。
普通に食後のコーヒーいただいてます。
みなさん、もうトマト店長さまはご存知ですよね?
わたくしは、エブリ東山店の真面目でキュートなトマト店長を
リスペクトしておるのです。
(だけど、本物に会ったら緊張して話せないはず)
https://www.facebook.com/higashiyamaten/
いつもこどもたちと買い物に来ますが、
トマト店長の真面目にこつこつ働く後ろ姿を見ているからです。
わたしも、そう在りたいと思うんですよね。
がんばっている人のことはみんなちゃんと見ているんです。
そして、トマトは陰性のお野菜なので、陰ヨガをお伝えする身としては
かぶらずにはいられないわけです。yin仲間ですから♡
この日は大好きなお友だちとエブリ東山店の中にある
Fresh Lab. Takayama のほうれんそうと大豆ミートのカリーをいただいてきました。
http://freshlab.hida-ch.com/
愛情こめて作られてます、おいしかった~♡
この前は、和子先生のキムチ作りをFresh Lab. Takayamaで習ってきました。
ランチもやっているし、お料理教室なんかもやっているので、
ぜひぜひチェックしてみてくださいませ。
トマトでランチ会、こんなに楽しいことないですね~!
お友だちとたくさん笑ってはしゃいできました。
最初はサンタだったんですけどね。
レジの人、みんなサンタやったから、全然普通でした。

毎日、真面目にこつこつ頑張っている分、年末くらいはしゃぎたい!
とにかく笑って、はしゃいで、ココロの奥からひらいていれば、
寒い冬でも勝手に元気になっちゃうもんです。
やっと本題!
今日は冬至です、陰が極まる日。夜がいちばん長い日。
今日が終わると春に向けて陽がじわじわと増えてきます。
かぼちゃやゆず湯であたたまりましょう!
わが家は冬至1週間前から、黒豆、こんぶ、かぼちゃを毎日食べています。
春にしっかり芽吹けるように、冬の食養生、毎日こつこつやっています。
最後に大切な告知です!!
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://machispo.org/space/hidatakayama/
2月・3月 家庭でできる季節の養生おさらい会
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
2018はいろいろなところで陰ヨガやりたいなって思っています!
よろしくお願いいたします!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします、お返事など15日以降にさせていただきます。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
Posted by hisada mariko at
08:48
│Comments(0)
2017年12月19日
2・3月♪家庭でできる季節の養生(五行)おさらい会をやります!

陰ヨガ空町がはじまって、もう2年。
この2年間で、四季と土用の2サイクルをめぐりました。
この2年間は季節の養生のおかげで風邪もひかず、熱も出ず、
身体の痛いところもあまりなく、病院にもお世話にならずにすみました。
陰ヨガは季節と調和して暮らすというひとつのスタイルです。
暮らしと季節と心身の調和がとれているのが健康の秘訣です。
わたしと仲良くしてくださっている方はわかると思いますが、
すごくゆるい感じで、たまの不養生もしっかり楽しんでおります。
それでも、季節のベースが安定しているだけで身体はぐんと健康になっていきます。
そして、わたし自身はつい頑張りすぎて身体を壊すタイプなので、
陰ヨガという【ゆるめる、めぐらせる、しずめる】というスタイルが
仕事や日常生活とのバランスをうまくとる大切な時間になっているみたいです。
そして、『養生はひとつ前の季節から始めること』
ただそれだけをイメージして、暮らすということ。
気候の変化に惑わされるのではなく、きちんと旧暦で暮らす
ということがポイントのような気がします。
2月と言えば、雪深くいちばん寒さが厳しくなる【冬】のイメージですが、
2/4は立春、【春】がスタートしているんです。
だから2月からは春の養生を始めるわけなんです。
自然のサイクルを知って、季節を迎える準備を心がけるだけで
自然治癒力や免疫力もあがっていくみたいです!
そこで、次の四季サイクルが始まる【春】にこそ、
基本に戻って、四季の養生法などをもう一度、おさらいしたいと思っています。
受けてみたい~!という方のご要望なんかもお聞きしながら柔軟に開催します。
たぶん、少人数な集まりになると思うので、より自由にやりましょう。
イメージですが、五行を4回くらいに分けて、おさらいしたいと思っています。
養生や暮らし方、五行の基本知識がメインになると思います。
もちろん、単発での参加や子連れママの参加もウェルカムです。
復習したいところ、自分の不調が多いところをチョイスしていただいてもOK。
陰ヨガは暮らし方の提案でもあると思うので、漢方医や鍼灸師、薬膳師さんが
開催されている五行講座よりも、より暮らしに近いエッセンスを学んでいきます。
家庭でできる季節の養生法といったところでしょうか。
春の養生【木】肝
夏の養生【火】心
土用の養生【土】脾
秋の養生【金】肺
冬の養生【水】腎
【4回講座 スケジュール】
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
季節の養生だけに限らず、ご自身の不調のタイプが五行で分かれると思うので、
希望の方には体質診断チェックを受けてもらいたいと思っています。
例えばアレルギー体質で呼吸器の不調が多い方は【金タイプ】なので、
1年を通して、肺を養うことが四季の養生にも通じてきます。
診断したからと言って、すぐに改善するわけではないと思いますが、
新しい春からのサイクルを迎えるにあたって、自分の身体のことを
知っておくこと、そして自分の身体を大切にしようと思いなおすことは
とっても良いことだと思うので、今回は体質診断を改めて行います。
そして、もちろん、わたしはお医者さんではなく、
陰ヨガをお伝えしている身ですので、
それぞれの養生になる経絡シリーズの陰ヨガシークエンスの実践も行います。
座学だけ、陰ヨガだけの受講も可能なゆるゆるっとした感じでイメージしています。
ご興味がある方、またご要望がある方、ご連絡くださるとうれしいです。
スケジュールが決まり次第、参加募集を開始したいと思います。
OLA冬の養生のときのyinyangコミュニティもリクエストをいただいているので、
おさらい会のどこかでもう一度やってみたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
12/27~1/14までお休みします。
お返事などは15日以降にさせていただきますね。
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
1月のスケジュール決まりました。
詳細は順番に告知して参ります。
1月30日(火) 五感の館 ドュース フレールにて 陰ヨガレッスン
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895220.html
1月31日(水) まちスポ de ゆったりママヨガ
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e895057.html
2月・3月 【4回講座】 家庭でできる季節の養生おさらい会×季節の陰ヨガ
2月6日(火) 10:00~12:00
2月20日(火) 10:00~12:00
3月6日(火) 10:00~12:00
3月20日(火) 10:00~12:00
*1回のみの参加OK*
*場所は未定ですが、いつものところがいいですよね*
*参加費もいつもと同じくらいです*
*今回はお子様(2歳まで)とご一緒に参加できます◎*
http://yinyogasoramachi.hida-ch.com/e894539.html
Posted by hisada mariko at
11:50
│Comments(0)
2017年12月16日
ふっくら黒豆炊けました

冬至までカウントダウン!
もうすぐ【陰yin】が極まる冬至がやってきます。
夜がいちばん長い日。
ますますリラックス&睡眠をしっかり確保しましょう。
冬至の日を迎える前に、今年も黒豆を炊きました。
勉強会とランチ会の開催でお世話になった
1760さんで購入した黒豆。
大切に戻して、ふっくら炊きました。
これはインスタ映えします!
インスタにものせています、こちらもどうぞよろしくお願いします。
Instagram marikohisada_yinyoga
きび砂糖、しょうゆ、塩を入れてあたためた煮汁に黒豆を硬いまま入れて、
ゆっくり一晩もどします。
水でなく煮汁でもどすのがポイント。
黒豆もとっても美味しいけれど、この煮汁に豆乳を入れて、
ホット黒豆ソイラテにします。美味しい~!
これも冬のお楽しみ。
黒豆は冬に養いたい【腎JIN】を助けてくれますよ。
みなさまもどうかゆっくりとあたたかく冬至を迎えてくださいね。
冬至を過ぎるとすこ~しずつ【陽yang】が増えていきます。
さてさて、来年の1~3月で開催したい企画のイメージが
固まってきました。
また改めてお知らせしたいと思っています。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
Posted by hisada mariko at
19:47
│Comments(0)
2017年12月14日
陰ヨガ空町2017ありがとうございました!
年内最後の陰ヨガレッスンが終わり、ほ~~っと一息。
昨日のまちすぽでのゆったり陰ヨガでも、みなさんのほっこりとした姿を見て、
そして、ゆったり過ごしているこどもたちを見て、
わたしもあたたかな気持ちをいただきました。ありがとうございました。
昨日の陰ヨガを終え、『陰ヨガ空町、やっと2歳になったな~』って思いました。
ほんとにみなさんに育てていただいて、やっとやっとでよちよち歩きです。
そのときやりたいスタイルで、季節に合わせたやりたい場所で
柔軟に陰ヨガをやらせていただくことができました。
『陰ヨガ好きなんです♡』という声にどれだけ励まされたことか。
陰ヨガは季節と調和して暮らす、というひとつのスタイルでもあります。
だから、冬は『陽=活動』をクロージングして、次に芽吹く種を
あたためながら、冬を過ごしたいと思っています。
今年たくさん実ったことがあるので、その中に眠っている種を
じっくり育てていきたいと思っています。
その種たちがあまりに素敵なので、今からうきうきしています。
来年のスタートは1月後半かな。
スケジュール決まり次第、のんびりですが、告知したいと思います。
もっともっと柔軟にピュアに自分の奥の方からひらいていきたいと思っています。
この1年、育てていただいてほんとうにありがとうございました。
陰ヨガ空町にゆだねてくださったありがとうございました。
陰ヨガにふれてくださったおひとりおひとりを思い浮かべながら、
にやにやしています♡
みなさまおひとりおひとり、冬をHAPPYにお過ごしくださいませ。
うきうきが止まらないので、blogは続きます~!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
【お知らせ】
Instagram もはじめました! marikohisada_yinyoga
facebook個人アカウント【ひさだまりこ】もよろしくお願いします。
《12月までのスケジュール》
年内のスケジュール、どうぞよろしくお願いいたします。
12/6(水) 冬の陰ヨガ×冬のカリーランチ@goboc cafe
12/13(水) はじめてのゆったり陰ヨガ まちスポ 子連れOK 年内ラスト

Posted by hisada mariko at
14:30
│Comments(0)