スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年09月26日
陰ヨガ空町~10月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
10月の陰ヨガ空町のテーマは『はじめての陰ヨガ』です。
特に秋は自然治癒力(免疫力)を上げて、来たる冬への準備をする季節なので、
そのためにより自然な呼吸と内側から開いていく感覚を味わっていきましょう。
陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
10月12日(水曜日) 10:00~11:30
10月26日(水曜日) 10:00~11:30
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケットご持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。
10月5日(水) 陰ヨガ研究会 『秋の養生+秋の陰ヨガ』(座学+実践)秋の薬膳ランチ付
10月12・26日(水) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
10月19日(水) 10:00 陰ヨガ研究会 『女性のための陰ヨガ』 子連れOK!
10月25日(火) 19:15 陰ヨガ研究会 『女性のための夜の陰ヨガ』
Posted by hisada mariko at
16:15
│Comments(0)
2016年08月27日
陰ヨガ空町~9月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
9月の陰ヨガ空町のテーマは『はじめての陰ヨガ』です。
陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
*時間と曜日変更しました、ご確認ください*
9月7日(水曜日) 10:00~11:30
9月14日(水曜日) 10:00~11:30
9月28日(水曜日) 10:00~11:30
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット フェイスタオル 持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

8月31日(水曜日) 陰ヨガ研究会 陰ヨガビギナーのための陰陽のお話会+陰ヨガ
9月4日(日曜日) 空町マーケット(護国神社)にてはじめての陰陽ヨガ体験
9月21日(水曜日) 陰ヨガ研究会『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践)
Posted by hisada mariko at
16:28
│Comments(0)
2016年08月14日
9/4空町マーケットではじめての陰陽yin-yangヨガ

9月4日(日曜日)われらが空町にある護国神社にて空町マーケット開催♪
もちろん、陰ヨガ空町もワークショップで参加させていただきます。
(8月24日水曜日には護国神社から徒歩5分のところにある古民家、
陰ヨガ空町にて「はじめての陰ヨガ」を行いますのでこちらもお願いします!)
空町マーケットでのワークショップは
「はじめての陰陽(yin-yang)ヨガ」です。
陰yinと陽yangを感じるヨガを青空の下で体験してみましょう。
ちょうど9月は季節も春夏yangから秋冬yinへ移り変わる時期です。
陰陽を感じるにはぴったりですね。
大地に根付いていくグラウンディングとそこから気持ちよく天に向かって伸びていく
エネルギーを感じられたら良いなと思っています。
ワークショップ参加費:500円(もちろんキッズ無料、まねっこしてね!)
持ち物:1人用の敷物+バスタオル
時間:午前の部 11:00~11:30
午後の部 13:30~14:00
雨天の場合、お休みとします。
お問い合わせはmarikodewa@live.jp かfacebookページまでご連絡くださいね。
お盆明けから、秋を健やかに迎えるための陰ヨガを開催します。
秋は陰が増えていく季節、陰ヨガを始めるのにはぴったりの季節です。
陰ヨガビギナーのための陰陽のお話会も開催しますので、座学も楽しみながら、
ぜひぜひたくさんの方に陰ヨガを体験していただきたいと思っています。
facebookページもよろしくお願いします。
8月24日(水曜日) 陰ヨガ空町 はじめての陰ヨガ
8月31日(水曜日) 陰ヨガ研究会 陰ヨガビギナーのための陰陽のお話会+陰ヨガ
9月4日(日曜日) 空町マーケット(護国神社)にてはじめての陰陽ヨガ体験
9月 月経の陰陽(座学)と月経期の陰ヨガ(実践)
Posted by hisada mariko at
15:06
│Comments(0)
2016年08月03日
陰ヨガ空町~8月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
8月の陰ヨガ空町のテーマは『はじめての陰ヨガ』です。
夏の土用が明けるともう立秋。
季節は春夏から秋冬へ移り変わり、自然界のエネルギーは陽から陰へ転化していきます。
日に日に自然界やわたしたちの身体の中にも『陰』のエネルギーが増えていきます。
秋は、活動や発散といった『陽』のエネルギーを少しずつしまって、
休息・収れんといった『陰』のエネルギーをより大切にしていきたい季節です。
陰陽の基本に立ち返り、『陰』を感じられる基本の陰ヨガを練習していきます。
座骨がおりていく感覚、内側から開いていく感覚を味わっていきましょう。
*時間と曜日変更しました、ご確認ください*
8月24日(水曜日) 10:00~11:30
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット フェイスタオル 持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
【今後の予定】 詳細は少しずつお伝えしていきます。
8月24日(水曜日) 陰ヨガ空町 はじめての陰ヨガ
8月31日(水曜日) 陰ヨガ研究会 陰ヨガビギナーのための陰陽のお話会+陰ヨガ
9月4日(日曜日) 空町マーケット(護国神社)にてはじめての陰陽ヨガ体験
9月 月経の陰陽(座学)と月経期の陰ヨガ(実践)
Posted by hisada mariko at
14:04
│Comments(0)
2016年06月27日
陰ヨガ空町~7月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
7月の陰ヨガ空町のテーマは『7月の陰ヨガ~心を鎮める~』です。
夏は五行で言うと、『火』のエレメント、五臓で言うと『心』です。
陽気が高まる夏。心に陰が少なくなると、のぼせやすくなったり、
深く眠れなかったりと、夏の疲れがどんどんたまりやすい身体になってしまいます。
夏の元気の秘訣は『ちゃんと食べれること』、『ちゃんと汗をかけること』
そして、『ぐっすり眠れること』だと思います。
7月の陰ヨガでは、『陰』を深く感じることで質の良い睡眠をとれるような
陰ヨガポーズのプラクティスをしていきましょう。
また、自宅古民家では夏は暑さ、冬は寒さが厳しいため、
7月後半~お盆明けまで、自宅での練習はお休みに入ります。
8月後半、少し涼しくなったらまた再開したいと思っています。
ご理解よろしくお願いいたします。
市内施設で開催する7月20日の陰ヨガ研究会『夏の陰ヨガ~夏の養生~』は、
参加申込受付中です。
*時間変更しました*
7月12日(火曜日) 10:00~11:30
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット フェイスタオル 持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
陰ヨガ空町【7月スケジュール】
6日(水)陰ヨガ研究会『夏の陰ヨガ~夏の養生~』座学+実践 薬膳ランチ付き
12日(火)陰ヨガ空町~7月~空町古民家にて10:00~
20日(水)陰ヨガ研究会『夏の陰ヨガ~夏の養生~』座学+実践
Posted by hisada mariko at
15:37
│Comments(0)
2016年06月19日
6/21夏至の陰ヨガ
2016年は6月21日が夏至となります。
陰陽サイクルにおいては1年の中で最も陽(yang)が極まる日。
お日さまが出ている時間が最も長くなる1日です。
木々や植物の成長もここを越えれば少し落ち着いてきます。
そんな夏至を境にして、これからは陰(yin)がじわじわと増えていきます。
暑さが最も厳しくなるのはこれからなので、実感は湧きませんが、
長かった日が少しずつ短くなってくるのは感じられると思います。
ちょうど21日火曜日には、陰ヨガ空町での陰ヨガプラクティスがありますので、
陽が極まる1日にぴったりの陰ヨガをしたいと思っています。
はじめての方にも深く『陰』を感じて頂けるような時間になりますように。
あふれ出す陽気を鎮めてくれるのも陰ヨガの良いところ。
ご自身の中の陰陽バランスを整えるのも、夏の自己メンテナンスになると思います。
【6月スケジュール】
7日(火)陰ヨガ空町~6月~空町古民家にて10:30~
15日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:30~
21日(火)陰ヨガ空町~6月~空町古民家にて10:30~
29日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:30~
【7月スケジュール】
7月6日(水)と20日(水)陰ヨガ研究会『夏の陰ヨガ~夏の養生~』座学+実践の開催が
決まりました。得に6日は薬膳ランチ~夏の養生~をご用意いたします。
詳細はもう少しお待ちください。
Posted by hisada mariko at
21:39
│Comments(0)
2016年05月25日
陰ヨガ空町~6月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
6月の陰ヨガ空町のテーマは『6月の陰ヨガ~梅雨に備える~』です。
私たちの身体も自然の一部、梅雨の季節に湿気が高まるのと同じように
身体の中でも水分がたまりやすく、身体が重くなったり、むくんだりと
いろいろな不調が現れてきます。
梅雨の時期は、湿邪のせいで胃腸の働きも悪くなりがちですね。
陰ヨガで、気を巡らせ、不要なものをすっきりデトックスしていきましょう。
6月7日(火曜日) 10:30~12:00
6月21日(火曜日) 10:30~12:00
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット 持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
【5月スケジュール】
29日(日)アースデー飛騨高山 陰ヨガ体験 11:30~
31日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
【6月スケジュール】
7日(火)陰ヨガ空町~6月~空町古民家にて10:30~
15日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:30~
21日(火)陰ヨガ空町~6月~空町古民家にて10:30~
29日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:30~
Posted by hisada mariko at
16:36
│Comments(0)
2016年05月08日
アースデーで陰ヨガ

5月29日(日)に開催されるアースデー飛騨高山2016&ヨガデー。
たくさんのヨガを体験することができ、癒しやヒーリングのブースの
出店もたくさんあります。
陰ヨガ空町も参加させていただくことになりました。
『はじめての陰ヨガ』というプログラムで陰ヨガを体験することができます。
詳しくはこちら→アースデー&ヨガデー1日ヨガ体験
とにかく陰ヨガならではの『陰yin』を体感していただきたいので
『陰』を取りやすい簡単なポーズから練習していきます。
ヨガ初心者の方でも身体が固いと感じていらっしゃる方でも
安心して参加頂けます。
関節周りや心の柔軟性がついて、心身の可動域が広がって行きます。
身体の凝っているところだけでなく、心までほどける感覚を
ぜひ味わってみてくださいね!
アースデー飛騨高山2016&ヨガデー
飛騨・世界生活文化センター
10:00~17:00
陰ヨガ空町 ~はじめての陰ヨガ~
飛騨・世界生活文化センター 食遊館2階 会議室2
11:30~12:30
参加費1000円
持ち物 ヨガマット(少し貸出あり) ブランケット 動きやすい服装
予約は必要ありません。
気になることがありましたら、marikodewa@live.jpまでご連絡ください。
【5月スケジュール】
11日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
17日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
21日(土)はじめての陰ヨガ~5月~10:00~
25日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
29日(日)アースデー飛騨高山 陰ヨガ体験 11:30~
31日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
Posted by hisada mariko at
17:15
│Comments(0)
2016年04月30日
陰ヨガ空町~5月~古民家で陰ヨガ
昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。
毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。
5月の陰ヨガ空町のテーマは『5月の陰ヨガ~自律神経を整える~』です。
春は環境や気候の変化で自律神経が乱れやすい時期。
4月に頑張った方ほど緊張がゆるむGW明けに五月病になりやすくなります。
五月病にならないように自律神経を整えて健やかに
次の季節を迎えられるようにしましょう。
自律神経を整える基本のシークエンスから練習していきます。
5月17日(火曜日) 10:30~12:00
5月31日(火曜日) 10:30~12:00
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット 持参ください
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの際は図書館駐車場をご利用くださるようよろしくお願いします。
(31日は休館日ですので別の駐車場をご案内します)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
【5月スケジュール】
11日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
17日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
21日(土)はじめての陰ヨガ~5月~10:00~
25日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
29日(日)アースデー飛騨高山 陰ヨガ体験 11:30~
31日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
Posted by hisada mariko at
18:39
│Comments(0)
2016年04月29日
週末開催♪まちスポで陰ヨガ~5月~

ご縁があり、まちスポ飛騨高山にて陰ヨガを開催させて頂いています。
5月は週末土曜日の開催となります。
はじめての陰ヨガ~5月~では、初心者の方でも
『陰』を感じてもらいやすいポーズを練習していきますので、
どうぞお気軽にご参加ください。
『陰ヨガ』を知っていただく機会が増えることを願って。
【陰ヨガyin yogaとは?】
陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に
身をゆだねることで自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。
日時 2016年5月21日(土) 10:00~11:00
場所 まちスポ飛騨高山(フレスポ飛騨高山内)
参加費 1500円
持ち物 ヨガマット(レンタル100円)ブランケット 動きやすい服装
お名前、緊急連絡先などご記入の上、メールでお申し込み下さい。
お問い合わせ marikodewa@live.jp
その他のまちスポイベントもよろしくお願いいたします。

【5月スケジュール】
11日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
17日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
21日(土)はじめての陰ヨガ~5月~まちスポにて10:00~
25日(水)陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)市内施設10:00~
29日(日)アースデー飛騨高山 陰ヨガ体験 11:30~
31日(火)陰ヨガ空町~5月~空町古民家にて10:30~
Posted by hisada mariko at
17:02
│Comments(0)