スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2016年04月01日

まちスポで陰ヨガ



4月22日まちスポでも陰ヨガさせてもらうことになりました♪
陰陽のお話会(10:00~10:45予定)だけの参加も
受付することになりました!座学のみの参加費は千円です。
陰陽五行や養生に興味がある方、これから陰ヨガを
始めたい方の予習におすすめです!妊婦さんもウェルカムです。
詳しくはこちら♪
まちスポ 陰陽のお話会と陰ヨガ体験

『陰陽』の概念を知っているだけで、普段の暮らしの中で
陰陽バランスを心がけられるようになったり、
陰ヨガの練習でも『陰』を得てポーズに入るこつなどが
分かるようになり、陰ヨガがもっともっと楽しくなります。
つい頑張りすぎてしまう人、普段身体をよく使っている人、
深く眠れない人、疲れが抜けない人など、『陽』の要素が
多い人ほど『陰』が面白く感じられるかもしれません。

1日1日、1秒1秒の揺らぎの中ですべての生命が
バランスを取りながら存在していること。
何度も何度も春は巡ってくるけれど、決して同じ春は来ない。
春は陰陽サイクルのスタート地点なので、
陰陽を勉強するにはぴったりの季節です!

4月のまちスポ、他にも楽しいイベントがたくさん♪
ぴぴっと来たイベントにどうぞおでかけくださいね♪

【4月スケジュール】
4/5 陰ヨガ空町~4月~
4/13 陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)
4/19 陰ヨガ空町~4月~
4/22 まちスポ 陰陽のお話会と陰ヨガ体験 
4/27 陰ヨガ研究会(子連れヨガサークル)
  

Posted by hisada mariko at 22:58Comments(0)
2016年03月24日

陰ヨガ空町~4月~古民家で陰ヨガ



昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを始めることにしました。

毎月、季節に合ったテーマを決めて陰ヨガのシークエンスを練習していきます。
家族が暮らしている自宅になりますので、所帯じみたところもありますが
アットホームな雰囲気の和室で陰ヨガの練習ができたらと思っています。
少人数でゆったりと行いますので初心者の方も安心してご参加ください。
ぼちぼちのんびりやっていきますね。

陰ヨガ空町~4月~のテーマは『気の巡りを良くする+春のデトックス』です。
春に芽吹く草木のようにのびのびと心身をほどいていくように練習していきましょう。

4月5日(火曜日) 10:30~12:00
4月19日(火曜日) 10:30~12:00
体験1000円
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケット 持参ください

申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。

高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの際は図書館駐車場をご利用くださるようよろしくお願いします。
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。



陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。

【4月スケジュール】
4/5 陰ヨガ空町~4月~
4/19 陰ヨガ空町~4月~
4/22 まちスポ 陰陽のお話会と陰ヨガ体験 





  

Posted by hisada mariko at 15:42Comments(0)
2016年03月13日

まちスポで陰ヨガ



ご縁があり4月より、まちスポ飛騨高山にて陰ヨガを開催させて
頂くことになりました。
初回はお馴染みの『陰陽のお話会と陰ヨガ体験』
こちらは一般向けのWSです。
『陰ヨガ』を知っていただく機会が増えることを願って。

日時 2016年4月22日(金) 10:00~12:00
場所 まちスポ飛騨高山(フレスポ飛騨高山内)
参加費 2500円(お話会のみのご参加1000円 10:00~10:45予定)
持ち物 ヨガマット(レンタル100円)ブランケット 動きやすい服装 
お名前、緊急連絡先などご記入の上、メールでお申し込み下さい。
お問い合わせ marikodewa@live.jp 
こういったフライヤーを作っている時間も至福のとき。
文章やイメージを明確にしていくことで、自分の伝えたいことが
よりはっきりとした輪郭をもって浮かび上がってきます。

下記の皆さまにご協力を頂きフライヤーを置かせて
頂いています。いつもお世話になるばかりで感謝。
ぜひぜひ、お茶やお買い物におでかけください。

soeur スール
Cha-Mame cafe
ひなた計画室
壱ノ町珈琲店
まちスポ飛騨高山

子連れで参加できる『陰ヨガ&勉強会』や空町古民家での
陰ヨガプラクティスも4月から始まりますので、
詳細決まり次第、告知させて頂きます。
春は陰ヨガにぴったり♪  

Posted by hisada mariko at 11:09