スポンサーリンク
この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
2016年09月06日
月経期の陰ヨガ
9月15日は中秋の名月。17日が満月です。
そして、21日には『月経の陰陽サイクルと月経期の陰ヨガ』(座学+実践) を開催します。
女性であれば感じられる月経周期にも月の満ち欠けと同じ様に
陰陽のサイクルがあり、それによって身体の変化が起こっています。
陰ヨガは東洋医学に基づいたヨガ。
鎮痛剤などで月経痛をおさめてしまうのではなく、月経痛の原因となっている
滞りを流し、自然治癒力を上げ、月経痛を根本から治す。
身体の不調を改善するツールとして陰ヨガを練習していきます。
月経痛やPMSを抱えている方、東洋医学の観点から月経を見直していきます。
女性の方、女の子を育てているお母さんたちには参考になるかと
思いますので、ぜひご参加ください。
月経期の陰ヨガ、ヒップシリーズをメインに練習していくので、
股関節周りがじんわり開いて、気持ち良いですよ~!
9月21日(水)10:00~12:00 市内施設
『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践)
【座学】月経の陰陽サイクルと身体の変化・過ごし方
【実践】月経期の陰ヨガ
参加費 2000円(座学・陰ヨガのみ希望の場合 各1000円)
*陰陽のお話会に参加された方はリテイク割引で1500円です*
マット(レンタル100円)バスタオルかフェイスタオル持参ください。
facebookイベントページもご利用ください。
申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先、参加希望日を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。
9月14・28日(水曜日) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
9月21日(水曜日) 陰ヨガ研究会『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践)
10月5日(水) 陰ヨガ研究会 『秋の養生+秋の陰ヨガ』(座学+実践)秋の薬膳ランチ付
10月12・26日(水) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
10月19日(水) 陰ヨガ研究会 『女性のための陰ヨガ』
Posted by hisada mariko at
22:05
│Comments(0)
2016年09月04日
空町マーケットありがとうございました♪
雨予報だった今日、こんなに気持ち良く晴れてくれるなんて。
ずっと準備をしてくださった実行委員のみなさんと出店者のみなさん、
楽しみにしてくださっていたみなさんの願いが通じたみたい。
空町マーケットでは、開催前からたくさんの人の笑顔で
あふれかえっていました!
今年のマーケットでも強く感じたのが『つながり』。
地域で生きて行くってこんなに温かくて嬉しいんだなって。
いろんなことをシェアしてくれているみなさん本当にありがとう!
そして、陰ヨガ空町もイチョウの木の下で『はじめての陰陽ヨガWS』を
開催させていただきました。
30分というとっても短い時間で、陰と陽を感じるヨガなんてすごく難しい~!と
思いましたが、根は大地深く、枝葉は天に向かって伸びるように少しずつ
身体を動かしていきました。
気持ちよく風が通り抜けて心地よかったです。
ご参加くださったみなさんありがとうございました。
普段、陰ヨガ空町では『陽』のエネルギーはお休みさせて、どっぷりと
『陰』だけのヨガレッスンを開催しています。
陰ヨガ空町は空町マーケット(護国神社)から徒歩5分のところにありますので、
ご興味がある方は、また空町に遊びにいらしてくださいね。

マーケットで買った今日のおやつ。
なごつぼビスケットさんの巨峰タルト&JIROcoffeeさんのカフェオレ。
本当に美味しい~涙!!!どちらもわたしのお気に入りです。
空町マーケット出店者のみなさま、実行委員のみなさまお疲れ様でした。
そして、お立ち寄り頂いたみなさんありがとうございました!
声をかけて下さったみなさんありがとうございました!
さてさて、今後のスケジュール、10月まで決まっています。
『秋の陰ヨガ』は薬膳ランチのちかちゃんとコラボで10/5に開催します。
詳細はブログにて追ってお知らせしますね。
9月7・14・28日(水曜日) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
9月21日(水曜日) 陰ヨガ研究会『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践)
10月5日(水) 陰ヨガ研究会 『秋の養生+秋の陰ヨガ』(座学+実践)秋の薬膳ランチ付
10月12・26日(水) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
10月19日(水) 陰ヨガ研究会 『女性のための陰ヨガ』
Posted by hisada mariko at
17:58
│Comments(0)
2016年09月01日
新月~中秋の名月
9/1の本日は新月。浄化作用が最も強くなる日です。
そして、15日後の9/15は待ちに待った中秋の名月=十五夜です。
わが家ではもちろん、月より団子。
満月から新月への移行期は月が欠けていくようにデトックスが進む時期ですが、
新月から満月への移行期は月が満ちていくように、身体が吸収しやすく、
水分や毒素も溜めこみやすくなります。
わたしたちの身体は多くの水分で構成されているので、海水が満ち引きするように
月の引力が体調にも大きく作用するんですね。
東洋医学的にも人体の気血と月のサイクルは密接に関係しているとされています。
毒素や水分を溜めこみやすい新月から満月への移行期には、
気血のめぐりを良くし、デトックスを助けてくれる陰ヨガがとってもおすすめです。
身体を内側からじんわり開いて、溜まっている老廃物を流してあげましょう。
9月21日には『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践) もありますので、
ご興味のある方はぜひご参加ください。
そして、9/4開催の空町マーケットでの陰陽yin-yangヨガですが、
午前の部11時から、午後の部1時半からの開催予定です。
外での開催になりますので、敷き物とバスタオルをお持ち下さいね。
9月4日(日曜日) 空町マーケット(護国神社)にてはじめての陰陽ヨガ体験
9月21日(水曜日) 陰ヨガ研究会『月経の陰陽サイクル』(座学)と『月経期の陰ヨガ』(実践)
9月7・14・28日(水曜日) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
Posted by hisada mariko at
21:51
│Comments(0)