2017年08月03日

インスタグラムはじめました

インスタグラムはじめました

日々の暮らしの中で考える大好きなこと。
陰yinと陽yangのこと。365日のサイクルのこと。
感受性が強いのかな?
ひとつの出来事や思考や経験からたくさんインプットがあって。
それをアウトプットしていかないと身体と心がパンパンになっちゃう。

もっと自由に、もっと身軽になるためにインスタグラムを始めました。
https://www.instagram.com/marikohisada_yinyoga/?hl=ja

ちなみにfacebook【Yin yoga 空町 in 飛騨高山】では、たまにイベントページを作っています。

こちらのblogは、読みものになっています。
熟読してから陰ヨガに来て下さる方はなんとなく【陰yin】について
的を得ているような気配がします。
もちろん、知識がなくても、身体で感じることがいちばん近道です。
知識があっても、身体で感じられないときもあります。
でも、知識と感覚は必ずつながってきます。ココロと身体もそうです。
ばらばらだったものがある日突然サークルになって循環し出すのです。

ついつい書きすぎてしまうこともあるけど、自分にとっては大切なこと。
なくてはならないアウトプットです。流れる先がないと溜まって濁るからです。
身体もココロも溜めこんでいくと重くなります。
めぐらせて軽くなる、文章を書くこと、同じことかもしれません。
アウトプットを増やしてもっと身軽になります。
インスタグラムもよろしくお願いいたします。

そして、blogを読んでくださっている方に重ねて御礼を。
blogで書いていることをシェアしてくださる人たちがいること、わたしの喜びもあります。
だって、東洋医学もyinyangサイクルの暮らしも大好きだから。
不調から自由になるのが楽しくて、好きで学んでいます。
うまくいかないこともあります。実践ってそういうものです。
だから、同じように楽しいな、あきらめないでがんばりたいなって
思って下さる方の声を聞くと、わたしも励みになります。

陰ヨガには来れないけど、記事を見る度に気持ちがしゃんとします。
苦しいときに『陰yin』の存在を知って、すごく楽になりました。
そんなお声を頂いたりして、ほんとにありがたいです。嬉しいです。

インスタグラムでは、ひらめいたこと、思っていること、大切にしていること、
そして、これまで公開してこなかった自分のルーツ(根っこ=yin)も載せれたらいいな。
自由になるってそういうことかもしれないです。
ささっと書いて、こんだけ浮かんでいます。どれだけアウトプットできるかしら。
もう頭の中は秋の養生でいっぱいです。

#それぞれの心地よいyinyangバランスは5:5じゃない
#乾燥肌対策に血を補う
#秋の陰ヨガは呼吸
#プチ座学とシェア会もっとやりたい
#ハタヨガと陰ヨガのコラボ
#肺は乾燥を嫌う
#不調は肺のステージで出てくる
#せみも休憩してる
#インスタはじめたい

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

【8月スケジュール】
8/7は立秋です、もう『陰yin』の季節ですね!
暮らしの中の陰陽バランスは『陰yin』を多めにシフトチェンジしていきましょう。
8/8(火) 10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
8/19(土) 19:00~20:30 久田屋での夜の陰ヨガ
8/23(水) 10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~
8/30(水) 10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ
8/30(水) 19:00~20:30 久田屋での夜の陰ヨガ
【OLA秋の養生】は9/6(水)開催が決まっています。お楽しみに♪


スポンサーリンク

Posted by hisada mariko at 12:45│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
インスタグラムはじめました
    コメント(0)