2017年07月10日

月経中のデトックス力をあげる

月経中のデトックス力をあげる


陰ヨガを練習するようになってすごく変わったこと。
それは月経中の不調がほとんどなくなったことです。
そして、3日ほどですっきり排血できるようになったこと。
だらだら続きません。さらさらの血液がばっと出て、すっと終わる。
月経中のデトックス力がすごく高まったように思います。

月経中に身体の中に溜まったものをどれだけ解毒・デトックスできるかで、
その後の体調も変わってくると思います。
月経でうまくデトックスできると、お肌がきれいになったり、ダイエット効果もありますね。
少し月経を楽しみにしている自分もいます。
この3日間をすごく大切に過ごしています。

リラックスする時間を多めにする
-月経中はすこし自分に甘くします、いいんです、ゆっくりしても。

滞りやすい食べ物は減らす
-せっかくのデトックス期間、甘いもの、油分の多いもの、添加物減らします。

消化吸収力を上げる
-排血する分、気血を作らなければいけないので、消化のよいものを食べます。

気血が失われるので、きちんと栄養をとる
-ミネラルと血を補うため、月経中は小豆玄米を食べるようにしています。

身体を温めるほうじ茶やハーブティーが◎
-冷たい飲み物、身体を冷やす緑茶などもお休み。

たっぷりと深く眠る
-睡眠の質を高めてあげることも大切です。

ついでにデジタルデトックス
-画面の見過ぎは【肝】を痛めます。使う時間をいつもの半分以下にします。

陰ヨガヒップシリーズを練習する
-月経3日前くらいからしっかりやっておくと排血がスムーズになります。

【陰yin】の時間を増やしてみる
-月経中は心身が【陰yin】に傾いているとき。アロマや優しいマッサージなども◎

ほかにも細かなケアを取り入れながら、3日間を過ごします。
月経のデトックスがうまくいかないと、もったいないと思っているからです。
少しココロに余裕をもって月経を楽しめるようになるといいなと思います。

もちろん、お仕事や日々の生活のことなど、こなさないといけないことはあります。
身体はデトックスの方向に頑張っているから、無理をしたり頑張りすぎたりすると
そっちの方向じゃないよって、身体がストップをかけてきます。
だから、少しくらい集中力が落ちても、いつも通り動けなくても、良いのです。
月経中の自分にはできるだけ優しくしてあげましょう。

そして、月経中こそ、陰ヨガを練習するのが効果的。
月経中はヨガをお休みした方がいいですかとよく聞かれますが、
陰ヨガはどんどんやってください。陰ヨガが身体になじんでくると、
月経中の身体のだるさも月経痛もなくなっていきます。
排血が驚くほどスムーズに、身体は軽くなっていきます。
月経のトラブルが多い方、ぜひ陰ヨガはじめてみてくださいね。

今週の陰ヨガ、まだお席あります。ご興味のある方、お待ちしています。
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ 
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ 

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

~必要としている人たちへ陰ヨガyin yoga がきちんと届きますように~

【7月スケジュール】
7/5(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ  
7/12(水)10:15~11:30 ママのための陰ヨガ~お子さまとご一緒に~ 
7/14(金) 【OLA土用の養生コラボ @goboc cafe】 土用の陰ヨガ
7/15(土)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ 
7/18(火)10:00~13:00 夏の陰ヨガ× goboc cafe × カリーランチ 【残席2】
7/26(水)10:30~12:00 空町古民家の陰ヨガ  
7/28(金)19:00~20:30 久田屋の夜の陰ヨガ 
スポンサーリンク

Posted by hisada mariko at 16:41│Comments(0)
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
月経中のデトックス力をあげる
    コメント(0)