スポンサーリンク

この広告は一定期間(1ヶ月以上)更新のないブログに表示されます。
ブログ記事の情報が古い場合がありますのでご注意下さい。
(ブログオーナーが新しい記事を投稿すると非表示になります。)
  
Posted by at
2017年03月14日

【飛騨高山】古い町並みで陰ヨガ3/22夜開催



もうすぐ春の高山祭り。ユネスコ無形文化遺産に登録されたこともあり、
今年は例年よりも盛り上がりそうです。
わが家のこどもたちも恵比須台の屋台囃子のおけいこが始まり、
太鼓、笛、すりがねなどに触れて、楽しい時間を過ごしました。

さてさて、来週22日の夜、古い町並みにある久田屋にて『春の陰ヨガ』を
開催することになりました。
静まり返った夜の古い町並み、雰囲気もゆったりとしていて本当に素敵です。
ぜひぜひ、陰ヨガで心身をゆるめにいらしてくださいね。
最寄りの駐車場(上二之町ファミリーマート南隣)が午後6時より60分50円で利用できます。

『春の陰ヨガ(経絡シリーズ~肝経・胆経~)』 五行より『肝』のプチ解説付き
3月22日(水)19:00~20:30(18:30open)
場所:久田屋 古い町並み 久田屋地図
参加費: 2000円
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど

【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています

【3月スケジュール】 
3月8日(水)10:15~11:30 
  まちスポ 『女性のための陰ヨガ(冬眠から目覚める春のツイスト)』 子連れ◎
3月15日(水)10:30~12:00
  陰ヨガ×goboc cafe
3月22日(水)10:15~11:30 
  まちスポ 『女性のための陰ヨガ(冬眠から目覚める春のツイスト)』 子連れ◎

まちスポにて 子連れ◎

goboc cafeにて
  

Posted by hisada mariko at 17:23Comments(0)
2017年03月06日

3/22夜19:00♪春の陰ヨガ(経絡シリーズ)



久々に夜の陰ヨガを開催することになりました。
新しい芽吹きの季節。
1年サイクルで実践を重ねる『陰ヨガ経絡シリーズ』始まります。
まずは春の陰ヨガで、春に通したい『肝経・胆経』からスタート。
五行に合わせて、シリーズで開催していきます。

陰ヨガがはじめての方も東洋医学がはじめての方もウェルカムです。
『リラックス・休息・滋養』を意味する『陰』を身体で感じながら、ゆったりと行う陰ヨガ。
夜は『陰』が深まる時間でもあるので、1日の疲れをリセットするのにもおすすめのヨガです。
鎮まり返った夜の古い町並み、昼間とは違う雰囲気も素敵です。
会場の久田屋では4/3までひな祭りの飾りを見ることができます。

【陰ヨガってどんなヨガ?】
『肝・胆』については『気のめぐりと春のデトックス』に関連記事を書いています。
陰ヨガ経絡シリーズについては、あらためて記事を書きたいと思っています。
春の陰ヨガ(経絡シリーズ)昼の部は4月開催予定。

『春の陰ヨガ(経絡シリーズ~肝経・胆経~)』 五行より『肝』のプチ解説付き
3月22日(水)19:00~20:30(18:30open)
場所:久田屋 古い町並み 久田屋地図
参加費: 2000円
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
駐車場はありませんが、最寄りの駐車場(上二之町ファミリーマート南隣)が
午後6時より60分50円で利用できます。

【参加お申し込みはこちら】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
メール marikodewa@live.jp
facebook Yin yoga 空町 in 飛騨高山
LINE marikodewa@live.jp 招待メールお待ちしています

【3月スケジュール】 
3月8日(水)10:15~11:30 
  まちスポ 『女性のための陰ヨガ(冬眠から目覚める春のツイスト)』 子連れ◎
3月15日(水)10:30~12:00
  陰ヨガ×goboc cafe
3月22日(水)10:15~11:30 
  まちスポ 『女性のための陰ヨガ(冬眠から目覚める春のツイスト)』 子連れ◎

まちスポにて 子連れ◎

goboc cafeにて
  

Posted by hisada mariko at 20:22Comments(0)
2017年02月19日

3/15開催♪陰ヨガ×goboc cafe



今月goboc cafe さんで開催された、OLA春の養生陰ヨガ×薬膳ランチが好評だったので、
3月もgoboc cafeさんで陰ヨガを開催できることになりました。
たくさんの方にお越しいただき、本当にありがとうございました。
それぞれ開催レポはこれから記事にしていきたいと思っております。

3月の開催は、陰ヨガのみとなります。
その分、90分たっぷりとご自身の心身に意識を向けていきましょう。
テーマは春にちなんだものになるかと思います。
お申込みを頂いたメンバーに合わせて、春のシークエンスを組んでいきますのでお楽しみに。

ちなみに、2月15日の陰ヨガでは、スワンへ向かってプラクティスが深まるように組んでみました。
ちかちゃんの『はじめての薬膳』に合わせて、『はじめての陰ヨガ』がテーマでしたが、
わたしの中の裏テーマは『根付きと芽吹きを感じるスワン』でした。
参加した皆さん、スワンで『陰』のピークを感じられたでしょうか。
90分のお時間をもらえるときには、ストーリーのあるシークエンスを心がけています。
もちろんそこには、経絡を通すという考え方も入っています。
参加された方、お気軽にご感想お知らせくださいね。

goboc cafeさんは空間の雰囲気も良く、時間の流れがゆったりしています。
自然と心身が『陰』へ向かって緩みやすくなっている気がします。
そして、前回もそうだったのですが、それぞれの身体の感じ方やポーズの入り方など、
ご質問がある方には、プラクティス後に個別にお話をする時間を設けます。
みなさんの陰ヨガの感じ方、レベルに合わせて、練習を深めて行くきっかけになればいいなと
思っていますので、遠慮なくお声がけくださいね。

12時からカフェの営業が始まり、15日はgoboc cafeさんでのリフレを受けることもできます。
ご自由にお楽しみくださいね。

3月15日(水)10:30~12:00
場所:goboc cafe & gallery
参加費: 2000円 (陰ヨガ+場所代含む)
定員:8名予定
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
*今回は大人のみの参加とさせていただきます*

お申込みはお名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
marikodewa@live.jp (久田麻里子) または 陰ヨガ空町 facebook page まで

【goboc cafe & gallery】
地図やcafeの様子などこちらgoboc cafe & galleryをどうぞ♪
時間の流れがゆったりとしていてとっても素敵なカフェです。
blogもどうぞ♪

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

陰ヨガも2~4月まで春シリーズでお送りします。
春の食養生と合わせて、肝気のめぐり良くしていきましょう。

【2月スケジュール】 
2月8日(水)13:15~14:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
2月15日(水) 弓削知嘉子ちゃんのランチと陰ヨガのコラボ
2月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
【3月スケジュール】 
3月8日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
3月15日(水) 陰ヨガ×goboc cafe 10:30~12:00
3月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎

  

Posted by hisada mariko at 14:15Comments(0)
2017年02月05日

2/15開催『五味・五性を感じる薬膳ランチ』×陰ヨガ×goboc cafe



2/15開催♪薬膳ランチ×陰ヨガの大人気コラボ、薬膳ランチメニューのお知らせです!
薬膳ランチを担当してくれているちかちゃんからメニュー内容が届きました。
陰ヨガも薬膳ランチも身体で感じていきましょう。私もとっても楽しみです!

【ゆげちかこちゃんより薬膳ランチのメニューのお知らせ】

メニューは、『五行八菜ビビンバ丼弁当 スープ付き』
薬膳がはじめての方向けに、薬膳の入り口でもある、「五味」と「五性」が
全部入るような食材選びをしたビビンバ丼弁当です。
頭で考えるよりも、味で感じてもらおうと思っています。

薬膳では、食材を性質によって5つに分類します。
どんな分類があるのか?どんな食材があてはまるのか??
頭で考える前に、味わって体感していきましょう。
5つの性質がすべて含まれるように食材を選んだ、スペシャルビビンバ!
野菜たっぷり、旨みの効いたスープ付き
お楽しみスペシャル♪5つの分類についてミニミニ講座つき!


2/4は立春、新しいサイクルの始まりの季節です。
東洋医学がベースになっている薬膳や陰ヨガもスタートの春から学んでいくと
1年のサイクルを通して、楽しく学んでいくことができます。
五味・五性、教科書を読むだけでは伝わりにくいポイントをちかちゃんの薬膳ランチを
身体やココロで感じていくことができると思います。
ちかちゃんのミニミニ解説もきっと素晴らしい学びになるはず。
ぜひぜひご参加くださいね。お申込みお待ちしています!

2月15日(水)10:30~11:45 陰ヨガ 12:00~13:00 薬膳ランチ
場所:goboc cafe & gallery
参加費: 3200円 (陰ヨガ+薬膳ランチ1200円+場所代含む)
定員:10名予定
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
*今回は大人のみの参加とさせていただきます*
*陰ヨガ+薬膳ランチの後はご自由にカフェタイム楽しんで行って下さいね*

【陰ヨガ+薬膳ランチのお申し込み】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
marikodewa@live.jp (久田麻里子) または 陰ヨガ空町 facebook page まで

心身が喜ぶ薬膳ランチを担当して下さるのは、陰ヨガとのコラボ4回目の弓削知嘉子ちゃん。
そして、素敵な空間を貸して下さるのは goboc cafe さん。
頑張っている自分にのんびりゆったりした時間をプレゼントしてあげましょう。

【弓削知嘉子 プロフィール】
自身の体調不良をきっかけに、食の重要さを体験し、
北京中医薬大学日本校・中医薬膳専科にて、中医学理論と薬膳を学び、
国際中医薬膳師の資格を取る。
大好きなスパイスや薬膳の知識を取り入れた、季節に合わせた、
身体においしい料理を研究中。
goboc cafe にて期間限定のスペシャルスイーツday
スペシャルランチなどを担当しています。

【goboc cafe & gallery】
地図やcafeの様子などこちらgoboc cafe & galleryをどうぞ♪
時間の流れがゆったりとしていてとっても素敵なカフェです。

また、薬膳ランチのみご希望の方(お子さまOK)は13:30より要予約で用意していただけます。
ランチのみご希望の方は、お名前、連絡先、件名【2/15 13:30 薬膳ランチのみ予約】と添えて、
goboc cafe さんへ直接お申し込みください。
info@goboc.jp (goboc cafe & gallery) または goboc facebook page まで

みなさんとゆったりとした『陰』の時間を過ごせることを楽しみにしています。
ちかちゃんの薬膳ランチもとってもおすすめなので、ぜひぜひご参加くださいね。
おひとり様でも、お友だちとご一緒でもウェルカムです。

【2月スケジュール】 
2月8日(水)13:15~14:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
2月13日(月) OLA【2/13(月)春の養生スペシャルコラボ*陰ヨガ&アロマ&お灸&カラー】
2月15日(水) 弓削知嘉子ちゃんの薬膳ランチ×陰ヨガ×goboc cafeのコラボ
2月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎





  

Posted by hisada mariko at 17:16Comments(0)
2017年01月30日

2/13開催♪OLA春の養生スペシャルコラボ


 
冬の土用があければ、立春です。
少し前まで「蔵」を心がけて冬眠するように過ごしていたのですが、
突然、目が覚めるような出来事が起こりました。
なんと、OLAのえりさんとさちさんに春の養生をテーマとした陰ヨガを
担当してもらいたいと声をかけて頂きました。
特に経絡を流すような漢方アロマやお灸との陰ヨガコラボは以前から
思い描いていたことだったので、こんなに早く実現するとは思いもよらず、
じんわりと陰ヨガを頑張って来てよかったなとしみじみ嬉しく思っています。

陰ヨガ空町が担当させて頂くのは、午前の部。
春の養生をテーマにしたプチ座学(初心者向け)と春の陰ヨガです。
今回のコラボでは、えりさんがおひとりおひとりの体質に合わせた漢方アロマを
調合して下さり、その香りをまといながら、陰ヨガをすることができます。

そして、お昼ごはんは陰ヨガとのコラボでお馴染みのちかちゃんが薬膳ランチを
担当してくれます、いつもより豪華な予感。
午後の部は、お灸のともみさんとカラーのさちさんのコラボ。
こちらも春の養生をテーマに繰り広げられます。とっても楽しそう。

それぞれのご都合にあわせて、参加して頂くことができるようです。
OLAの講座は毎回人気ですので、興味のある方はぜひチェックしてみてください。
ブログを読むだけで気持ちが春めいてきますよ。

OLA【2/13(月)春の養生スペシャルコラボ*陰ヨガ&アロマ&お灸&カラー】

【2月スケジュール】 
2月8日(水)13:15~14:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ(骨盤を整える)』 子連れ◎
2月13日(月) OLA【2/13(月)春の養生スペシャルコラボ*陰ヨガ&アロマ&お灸&カラー】
2月15日(水) 弓削知嘉子ちゃんの薬膳ランチ×陰ヨガ×goboc cafeのコラボ
2月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ(骨盤を整える)』 子連れ◎

  

Posted by hisada mariko at 17:44Comments(0)
2017年01月27日

2/15開催♪薬膳ランチ × 陰ヨガ × goboc cafe



お待たせしました!
今年はじめての薬膳ランチ×陰ヨガの大人気コラボのお知らせです。
なんとgoboc cafe & galley での開催となりました。
テーマやメニューは2月に改めてお知らせしたいと思います、どうぞお楽しみに。

2月15日(水)10:30~11:45 陰ヨガ 12:00~13:00 薬膳ランチ
場所:goboc cafe & gallery
参加費: 3200円 (陰ヨガ+薬膳ランチ1200円+場所代含む)
定員:10名予定
持ち物:マット(レンタルは要予約100円)ブランケットなど
*今回は大人のみの参加とさせていただきます*
*陰ヨガ+薬膳ランチの後はご自由にカフェタイム楽しんで行って下さいね*

【陰ヨガ+薬膳ランチのお申し込み】
お名前、連絡先をそえて、メッセージくださいますようお願いいたします。
marikodewa@live.jp (久田麻里子) または 陰ヨガ空町 facebook page まで

心身が喜ぶ薬膳ランチを担当して下さるのは、陰ヨガとのコラボ4回目の弓削知嘉子ちゃん。
そして、素敵な空間を貸して下さるのは goboc cafe さん。
頑張っている自分にのんびりゆったりした時間をプレゼントしてあげましょう。

【弓削知嘉子 プロフィール】
自身の体調不良をきっかけに、食の重要さを体験し、
北京中医薬大学日本校・中医薬膳専科にて、中医学理論と薬膳を学び、
国際中医薬膳師の資格を取る。
大好きなスパイスや薬膳の知識を取り入れた、季節に合わせた、
身体においしい料理を研究中。
goboc cafe にて期間限定のスペシャルスイーツday
スペシャルランチなどを担当しています。

【goboc cafe & gallery】
地図やcafeの様子などこちらgoboc cafe & galleryをどうぞ♪
時間の流れがゆったりとしていてとっても素敵なカフェです。

また、薬膳ランチのみご希望の方(お子さまOK)は13:30より要予約で用意していただけます。
ランチのみご希望の方は、お名前、連絡先、件名【2/15 13:30 薬膳ランチのみ予約】と添えて、
goboc cafe さんへ直接お申し込みください。
info@goboc.jp (goboc cafe & gallery) または goboc facebook page まで

みなさんとゆったりとした『陰』の時間を過ごせることを楽しみにしています。
ちかちゃんの薬膳ランチもとってもおすすめなので、ぜひぜひご参加くださいね。
おひとり様でも、お友だちとご一緒でもウェルカムです。

【2月スケジュール】 
2月8日(水)13:15~14:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
2月13日(月) OLA【2/13(月)春の養生スペシャルコラボ*陰ヨガ&アロマ&お灸&カラー】
2月15日(水) 弓削知嘉子ちゃんの薬膳ランチ×陰ヨガ×goboc cafeのコラボ
2月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎






  

Posted by hisada mariko at 16:30Comments(0)
2017年01月15日

2月スケジュールと新しい1年サイクル



やっと雪が降りました。
今月17日には冬の土用入り。
20日から1年の中で最も寒いと言われる大寒。
それが過ぎるとついに2月4日の立春です。
立春はまだまだ寒いですが、冬から春への移行時期。
自然界や身体の中でのバランスは自然と移り変わっていきます。
五行で言うと『水』から『木』へ。
五臓で言うと『腎』から『肝』へ。間に土用の『脾』が入ります。

陰陽五行の1年のサイクルが新たに始まる立春の日。
今年の冬養生は上手に『蔵』を実践できているので芽吹きの準備はばっちり。
今月の甘酒会(ありがたく満席です)に引き続き、お呼びしたり、呼んで頂いたりと
いろんな方とのコラボレーションをたくさん開催していけそうです。
そして、陰ヨガは『身体で感じる』ということをより大切にしていきます。
また、今月末に【陰ヨガ経絡シリーズ】のトレーニングも受けて参りますので、
身体へのいろいろなアプローチをみなさんとシェアできたらいいなと思っております。

さてさて、そんな2月のスケジュール。
開催日だけ案内させていただきます。
テーマや詳細は順次アップします、少しお時間くださいね。
2月8日(水)13:15~14:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
2月15日(水) 弓削知嘉子ちゃんのランチと陰ヨガのコラボ
2月22日(水)10:15~11:30 まちスポ 『女性のための陰ヨガ』 子連れ◎
2月中に別のコラボレーションにお呼ばれしています、感謝。

雪またじ、肩周り、腰周りが固くなってしまいます。
そのままでいるとより滞ってしまい、痛みになりますので、
雪またじと身体を緩めるはセットで行うようにしましょう。
温かいところにごろんとして力を抜いてゆるっとツイストするだけでだいぶ緩みますよ。

【陰ヨガってどんなヨガ?】

【1月スケジュール】
1月18日(水)午後 『女性のための陰ヨガ(気血水をめぐらせる)』 まちスポ 子連れOK
1月25日(水)午前 『女性のための陰ヨガ(気血水をめぐらせる)』 まちスポ 子連れOK
1月26日(木)満員になりました! 米麹で作る『甘酒』を楽しむ会〈冬の土用の特別企画〉

【陰ヨガyin yoga】
ゆっくりと時間をかけてポーズに入っていきます。
ひとつのポーズに3分くらいずつゆっくりとのんびりと。
多くのヨガではもう少し短い時間で次のポーズへと進んでいきますが、
ひとつひとつのポーズにじっくり時間をかけるというのが陰ヨガの特徴です。
  

Posted by hisada mariko at 11:34Comments(0)
2016年11月02日

空町での陰ヨガ、春を待ちます



4月から始まった空町古民家(自宅)での陰ヨガ。
どんどん寒さが厳しくなってくるため、年内の開催は今日が最終日となりました。
『ただ昔からそこにある』というだけの座敷ですが、古い家だけあって、
どこかしら『陰』の雰囲気があったように思います。
時間の流れがゆったりしていて、昔から変わらない場所のような。

家族の暮らしがある場所、そして、みなさんが陰ヨガをするために集ってくれる場所、
わたしにとっても、大切で温かい場所なので、そこで『陰』の時間を共有してくださる方が
たくさんいらしたこと、本当に感謝しています。
わざわざ来て下さる方がいるから、空町で陰ヨガさせてもらえているんだなと
毎回、嬉しく思いました。改めてありがとうございました。

そして、冬期は他の場所に拠点を移して、陰ヨガを開催していきますので、
そちらもよろしくお願いいたします。
空町での陰ヨガは春を迎えてから、また新しいサイクルが始まることと思います。
これまで来て下さったみなさん、これから参加して下さるみなさんと
また空町で陰ヨガをシェアできること楽しみにしています。

【今後のスケジュール】
11月16日(水)午後 『女性のための陰ヨガ』 まちスポにて 子連れOK
11月30日(水)午前 『女性のための陰ヨガ』 まちスポにて 子連れOK
12月は7日午後・21日(冬至)午前に開催することが決定しています。  

Posted by hisada mariko at 22:32Comments(0)
2016年10月27日

11/2(水)古民家で陰ヨガ 午前・午後2回開催します♪



今年4月よりレッスンを始めた空町での陰ヨガ、じわじわとたくさんの方に
足をはこんで頂くことができました。ありがとうございました。
庭のドウダンツツジも緑から赤へ衣替え。
前にも書いた通り、日に日に寒さが厳しくなり、空町古民家での開催は
今月より冬季休みに入ります。(来年のスタートは春予定)

今年最後の空町での陰ヨガは11月2日(水)開催となりますが、
午前と午後の両方開催することになりました。どちらも余裕があります。
午前のヨガ後や午後のヨガ前、時間がありますので、ゆったりお話もしましょう!
陰ヨガ空町と同じく、空町の江名子川沿いにある、こどものほんやピースランドでも
あんきどりというイベントが開催されていますので、そちらもぜひお立ち寄りくださいね。

11月2日(水曜日) 冬の陰ヨガプラクティス
午前開催 10:00~11:30 
午後開催 13:30~15:00 
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケットご持参ください

申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。

高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

【陰ヨガとは】
陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。

【11月スケジュール】
11月16日(水)午後・30日(水)午前 『女性のための陰ヨガ』


  

Posted by hisada mariko at 21:35Comments(0)
2016年10月15日

陰ヨガ空町~11月~古民家で陰ヨガ



昔から地域のみなさんに愛されている空町(そらまち)をたくさんの方に
知ってもらいたいという気持ちで空町の古民家(自宅)にて
陰ヨガプラクティスを開催しています。

日に日に寒さが厳しくなり、空町古民家での開催は今月より冬季休みに入ります。
今年最後の空町での陰ヨガは11月2日(水)開催です。ぜひご参加ください。
来年のスタートはおそらく春になると思います。
陰ヨガ研究会は別の会場で開催しますので、よろしくお願いいたします。

11月の陰ヨガ空町のテーマは『冬の陰ヨガ』です。
11月7日はもう立冬。草木も葉や実を落とし、種は地中で深い眠りにつきます。
陰が極まる冬のはじまり。私たちも次の春にしっかり芽吹けるように
自身の根っこにエネルギーを戻していきましょう。

陰ヨガはひとつのポーズにじっくりと時間をかけ、呼吸と重力に身をゆだねることで
自然と身体が内側から開いていくのを待つヨガです。
『陰』の時間がココロと身体に深い休息をもたらしてくれます。
滞りやすい血や気の巡りを即し、冷えや肩こり、腰痛、生理痛など未病と
言われている女性特有の症状を軽減する効果もあります。自然と調和して
健やかに暮らせるよう、心身の陰陽バランスを整えていきましょう。

11月2日(水曜日) 
午前開催 10:00~11:30 
午後開催 13:30~15:00 
体験1000円
2回目以降1500円(スタンプ5つで1回分プレゼント)
宗猷寺60番地 鷹の湯手前 川上別邸公園川向かい
マット(レンタル100円) ブランケットご持参ください

申し込みはmarikodewa@live.jp(ひさだまりこ)まで
お名前、連絡先を記入してお送りください。
折り返し携帯よりメッセージさせて頂きます。

高山市図書館より徒歩7分ほど、江名子川沿いにある場所です。
お車でお越しの方は陰ヨガ空町の駐車場をご案内します。
(多数お越しの場合は図書館の駐車場をご案内させて頂きます。)
正面入り口は栗の木公園側になりますのでそこからお入りください。

10月5日(水) 陰ヨガ研究会 『秋の養生+秋の陰ヨガ』(座学+実践)秋の薬膳ランチ付
10月12・26日(水) 陰ヨガ空町 『はじめての陰ヨガ』
10月19日(水) 10:00 陰ヨガ研究会 『女性のための陰ヨガ』 子連れOK!
10月25日(火) 19:15 陰ヨガ研究会 『女性のための夜の陰ヨガ』  

Posted by hisada mariko at 21:00Comments(0)